マンションでウォーターサーバーを利用する場合、どの様な点に注意すれば良いのかよくわかりませんよね。
戸建ての住宅とマンションとでは、利用環境や勝手が異なるため、マンションの場合は気をつけておくべきポイントがあります。
マンションの場合はスペースが限られているため、適したウォーターサーバーを利用しなければ却って不便になってしまうことも。
そんな状況に陥らないためにも、マンションでウォーターサーバーを利用する際の注意点や適したウォーターサーバーの選び方を紹介していきます。
目次
マンション利用にピッタリのウォーターサーバーの選び方
マンション利用に適したウォーターサーバーを選ぶ際、3つのポイントがあります。
- 水の配送日時の指定ができる
- コンパクトサイズ
- ワンウェイボトルを採用している
水の配送日時の指定ができる
メーカーによって水の配送日時の指定ができる場合とできない場合がありますが、必ず水の配送ができるメーカーを選びましょう。
水の配送日時の指定ができないと、再配達か置き配での対応となり、再配達の場合は再度配送の依頼をすれば問題ありません。
しかし、配送業者によっては置き配で対応されるケースもあり、共有部に配送されると思わぬトラブルに発展するケースも。
トラブルに巻き込まれないためにも、家にいる時間に配送してくれる時間・日時の指定ができるメーカーを選びましょう。
コンパクトなサイズ感
マンションは利用スペースが限られているため、なるべくコンパクト・スリム設計のウォーターサーバーを選びましょう。
通常サイズのウォーターサーバーを利用すると想像以上に設置スペースを取ってしまい、生活スペースに支障をきたしてしまうケースも。
そんな状況に陥らないためにも、机や棚の上に設置できるコンパクトなサイズのウォーターサーバーがおすすめです。
また、卓上タイプではなくても、スリムサイズでちょっとしたスペースに設置できるサーバーもあります。
小型卓上型のウォーターサーバーのおすすめランキング!コンパクト・おしゃれさで比較
ワンウェイボトルを採用している
ウォーターサーバーには、ワンウェイ方式とリターナブル方式の2パターンがあり、マンションで利用する場合はワンウェイ方式がおすすめです。
ワンウェイ方式の場合は、使用した後にペットボトルごみとして処分できるメリットがあります。
リターナブルボトルの場合は業者が回収しに来るまでボトルを保管しておかなければならず、保管するのにスペースを奪われてしまいます。
スペースを有効活用するためにも、ボトルをすぐに処分できるワンウェイボトルを利用しましょう。
水道直結型も便利
ワンウェイ方式以外に、水道に繋げて利用する水道直結型のウォーターサーバーも便利です。
ボトルのごみが出ないのはもちろんですが、ボトルを交換する手間もかからないため、利用していくうえで負担を軽減できます。
いくら水を飲んでも料金が一定なのも嬉しいポイントです。
しかし、マンションタイプや利用するメーカーによっては工事ができず利用できないケースもあるので注意しておきましょう。
ウォータースタンドの口コミと評判!特徴や申し込み方法まで徹底解説
マンションでウォーターサーバーを利用する場合どこに設置すべき?
マンションでウォーターサーバーを設置する場合、どこに設置するのが最も適切なのでしょうか?
おすすめの設置場所3つを紹介していきます。
キッチン
設置場所として一番多いのが、キッチンです。
キッチンに設置すれば飲用としてだけではなく、料理にもかつようできるため、非常にべんりです。
カップ麺やコーヒーを作る際にも、手際よく利用できるため、非常に便利です。
リビング
2番目に多いのが、日常生活で最も滞在時間が長いリビングです。
リビングに設置すれば、水を飲みたい時すぐに摂取できたり、ミルクを作ったりする際に手際よく作成できます。
また、リビングは気温も一定で温度変化が少ないため、サーバー衛生状態も良好に保てます。
寝室
少数はですが、寝室にウォーターサーバーを設置している人もおり、就寝前・起床後すぐに水を摂取できるメリットがあります。
わざわざ寝室出て水を飲みに行く手間が省けるのは嬉しいですね。
また、寝室は寝るとき以外利用しないため、ウォーターサーバーの設置場所が無いと悩んでいる人にもおすすめです。
マンションでウォーターサーバーを利用する際によくあるトラブル
マンションでウォーターサーバーを利用すると、様々なトラブルに巻き込まれるリスクがあります。
事前に理解しておくと利用し始めた際に、トラブルを回避できるため、しっかりとチェックしていきましょう。
置き配送での近隣トラブル
基本的に配送された水は直接受けとりますが、不在時には玄関先に配送されるケースもあります。
しかし、マンションの廊下は共用スペースであり、極力私物を置かないことが暗黙の了解とされています。
マンションの管理者から注意されたり、隣に住んでいる住民から注意されたりする可能性も。
自宅前への置き配を希望する場合は、あらかじめ管理人に確認し、どこに置くのが適切なのか確認しておきましょう。
核にしたら、必ず配送業者に伝えるのを忘れない様にしましょう。
配送された水の盗難やいたずら
不在時に自宅前に設置してもらったボトルは箱にいたずらをされたり、盗まれたりするケースもあります。
マンションによってはオートロックで侵入できない環境が整っていますが、オートロックが無い場合は誰でも侵入できてしまいます。
いたずらや盗難の被害を防ぐためにも、宅配ボックスの利用・設置を行い、セキュリティに細心の注意を払いましょう。
マンションに合ったウォーターサーバーを選ぼう!
マンションでウォーターサーバーを利用する場合は、ワンウェイや水道直結型のウォーターサーバーがおすすめです。
また、盗難やいたずらの被害を防ぐためにも、配送日時の指定ができるメーカーを選びセキュリティを高めておきましょう。
マンション利用に適したウォーターサーバーを選び、有意義な生活を手に入れましょう!
ウォーターサーバーのコスパは良い?ペットボトルや水道水と徹底比較