現在うるのんを使っている人の中には、解約を考えている人も多いのではないでしょうか?
うるのんの公式ホームページを見ても分かりにくいところに書かれているので、どの様に解約すれば良いのかよくわからない人が多いです。
どうせ解約するのであれば、スムーズに解約したいですよね。
そこでこの記事では、うるのんの解約にかかる費用や解約手順を詳しく簡単に解説していきます。
うるのんを解約しようとしている人は、ぜひ参考にしてみて下さい!
目次
うるのんはプランによって解約金額が異なる
ウォーターサーバーを解約しようとしている人が気になるのはズバリ解約金。
解約するだけでお金を払わなければならないのは少し損した気持ちになりますよね。
うるのんの解約料金は以下の通り。
それぞれ見ていきましょう。
通常プランは1年以内で1万円・2年以内で5.000円の解約金がかかる
うるのんを通常プランで契約している場合の解約金は以下の通り。
契約からの期間 | 解約料金 |
---|---|
1年未満 | 10.000円 |
2年未満 | 5.000円 |
2年以上 | 無料 |
期間によって金額が異なるものの、最大で10.000円もの解約金がかかってしまうため、利用者としては大きな出費です。
そのため、解約を考えている人はできれば2年以上を目指して解約するようにしましょう。
うるうるプランは3年以内の解約で15.000円の解約金がかかる
うるうるプランで契約している場合の解約金は以下の通り。
契約からの期間 | 解約料金 |
---|---|
3年未満 | 15.000円 |
3年以上 | 無料 |
通常プランと違い、うるうるプランは3年以上契約を続けないと15.000円もの解約金が発生します。
というのも、うるうるプランでは月々の水料金が安くなる代わりに契約期間が長くなっているのです。
うるのんの解約方法をステップごとに解説
うるのんの解約料金が理解できたところで、ここからは解約方法をステップごとに紹介していきます。
解約の手順は以下の通り。
- カスタマーセンターに解約の申し込みをする
- ウォーターサーバーを返却する準備をする
- 宅配業者にサーバーを渡す
それぞれのステップごとに詳しく紹介していくので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
カスタマーセンターに解約の申し込みをする
うるのんの解約はweb申し込みではできないので、電話で申し込みをします。
解約の申し込みをする際に、ウォーターサーバーの返却日時を連絡した日から7日~30日以内で決めます。
解約日を早めてしまうとお水が余ってしまう可能性があるため、水の残量を確認し使い終わる日を想定して返却日を決めましょう。
うるのんを解約する際の電話番号は下記の通り。
電話番号 | 営業時間 |
---|---|
0120-737-113 | 9:00~18:00(年中無休) |
ウォーターサーバーを返却する準備をする
電話で解約の申し込みをして、サーバーの返却日を決めたら、サーバーの返却準備をしていきます。
返却準備はサーバー内の水を抜いて、梱包までの作業。
サーバー内の水抜きをしないと、配送している途中で水が漏れたり、故障したりする原因になります。
ただ、どの様にサーバー水抜きをすればいいのかよくわからない人も多いでしょう。
そこで、サーバーの水抜き方法を簡単に説明していきます。
水抜き方法を簡単に解説
うるのんのウォーターサーバーの水抜きの手順は下記の通り。
- 冷水と温水を完全に出し切る
- サーバーからボトルを取り外すサーバーのスイッチを切りコンセントを抜いて3~4時間放置する
- サーバー背面にある排水キャップを外しタンク内の水を出し切る
- 排水キャップを締めて水抜き完了
水抜きと聞くと複雑な作業を思い浮かべるかもしれませんが、そこまで難しい作業ではありません。
ただ、注意しなければならないのは、サーバーの電源を抜いてから3~4時間放置するということ。
ある程度時間をおかないとお湯が熱いまま排出されるので、やけどに繋がってしまう可能性があります。
また、排水時に以外と多い水が排出されるので、大きめのバケツを用意しておきましょう。
回収業者にサーバーを渡す
サーバーの水抜きを行ったら、後は回収業者にサーバーを渡して解約作業完了です。
ただ、地域によって自分で梱包する場合や配送業者が梱包をしてくれる場合など、かなり異なります。
そのため、解約の申し込みをした時に回収方法についても聞いておくようにしましょう。
うるのんを解約している人のリアルな2つの解約理由
それではここから、実際にうるのんを解約している人のリアルな意見を紹介していきます。
自分の解約理由と比べてみましょう。
他のメーカーと比べて解約金が少し高め
うるのんでは天然水が利用できるので、RO水を利用しているメーカーと比べてみると月額料金が少し高めです。
そのため、月額料金がリーズナブルな他のメーカーに乗り替える人が多くいるのです。
しかし、うるのんのおおよその月額料金は3800円程度で、他の天然水メーカーと比較してもそこまで大きな差があるわけではありません。
少しでも月額料金を安く抑えたいと考えているのであれば、RO水を利用できるウォーターサーバーがおすすめです。
下記の記事で、月額料金が安いウォーターサーバーを紹介しているので、チェックしてみてくださいね。
ボトル差し込み口が上部についており交換が大変
うるのんのウォーターサーバーは、ボトルの差し込み口が上部についており、重たいボトルを持ち上げて交換しなければなりません。
女性や高齢者はもちろん、男性でもボトル交換するのはとても大変です。
ボトル交換は毎月1~2回行わなければならないので、使用していく中で負担がかかってしまいます。
他のメーカーで使われているサーバーでは、足元でボトル交換ができる機種もあるため、ストレスなくボトル交換をすることができます。
少しでも便利に利用できるように、ボトル交換が簡単にできるサーバーへと乗り換える人が多いようです。
下記の記事で、ボトル交換が簡単にできる機種を紹介しているので、気になる人はチェックしてみてくださいね。
状況によっては解約しない方が良い場合もある
うるのんを解約しようとしている人の中には、解約する必要のない人もいます。
何も考えずに解約してしまうと、余計な出費が増えたり、損したりしてしまう原因に。
そのような状況に陥らないためにも、解約しなくてもいいケースを紹介していきます。
引越しが理由でうるのんを解約する場合
引越しを理由にうるのんを解約しようとしている人は、一旦解約を考えなおしましょう。
マイページから住所変更手続きを行えば、引越し先でも引き続きうるのんのサーバーを使用できます。
もし、マイページにログインできないという人は、カスタマーセンターからでも住所変更の手続きがができます。
水が消費しきれずに消費する場合
うるのんでは毎月契約した本数分のお水が送られてくるため、水が余っている状態で送られてくるケースもしばしば。
送られてくる水を消費できないため、解約しようと思う人も多いかもしれません。
しかし、うるのんでは配送スキップができ、水の定期配送を止められます。
ただ、配送スキップができるのは年に2回までで、3回目以降は配送停止手数料(1.100円)がかかります。
そのため、計画的に水を消費していくように心掛けましょう。
解約金がタダになるお得な解約方法
うるのんでは5.000円~15.000円ほどの解約料金がかかってしまいます。
解約するだけでお金を支払うのは少し損した気持ちになりますよね…
そこで、ここからはうるのんの解約金を無料にする裏技を紹介!
他社の乗り換えキャンペーンを活用する
うるのんを解約する際にかかる費用を無料にする裏技は、解約のタイミングで他社に乗り換えることです。
各メーカーによって、さまざまな乗り換えキャンペーンを実施しているので、かなりお得なサービスを受けられます。
下記の表で各メーカーの乗り換えキャンペーンを紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さい。
メーカー | 乗り換えキャンペーン |
---|---|
コスモウォーター | 5,000円キャッシュバック(乗り換えキャンペーン)
KINTOKAKOMI土鍋抽選300名様プレゼント(新規契約キャンペーン) KINTOボウル2色セット抽選100名様(新規契約キャンペーン) |
フレシャス | 他社解約金を最大16,500円キャッシュバック |
アクアクララ | 他社からの乗り換えで現金5.000円キャッシュバック |
クリクラ | ・水ボトル2本(24L)プレゼント
・VISAギフトカード5,000円分プレゼント ※最低利用期間2年間の条件付き |
信濃湧水 | 他社からの乗り換えで現金10.000円キャッシュバック
新規申し込みで11.2Lボトル2本プレゼント |
アルピナウォーター | 他社からの乗り換えで現金10.000円キャッシュバック
12Lボトル4本プレゼント ※web申し込み者限定 |
サントリー南アルプス天然水 | 他社からの乗り換えでJCBギフトカード8,000円分プレゼント
新規入会で天然水ボックス2箱分(15.6L)プレゼント |
うるのんから乗り換える人におすすめのウォーターサーバー3選
最後にうるのんから他社メーカーに乗り換えようとしている人におすすめのウォーターサーバーを紹介していきます。
おすすめのサーバーは下記の通り。
- 【使い勝手の良さを求めている人におすすめ】コスモウォーター
- 【リーズナブルな価格で利用したい人におすすめ】信濃湧水
- 【天然水にこだわりたい人におすすめ】アイディールウォーター
それぞれの特徴や料金などのおすすめポイントを紹介していくので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
コスモウォーター
まず初めに紹介するのは、ボトルが下についており、簡単に交換ができるコスモウォーターです。
重たいボトルをわざわざ持ち上げて交換する必要が無いので、女性や高齢者でもボトル交換が楽々。
また、サーバーデザインもカラーバーリエーションが豊富で、好みにあったサーバーを選べます。
月額コストも他社と比べて安くなっているので、非常にコスパが良いウォーターサーバーと言えます。
信濃湧水
続いて紹介するのは天然水ウォーターサーバーで業界最安値を掲げている信濃湧水です。
11.4Lのボトルで1.500円(税別)と非常にリーズナブルで、サーバーレンタル料・メンテンナンス費用・初期費用・配送料が全て無料。
圧倒的に安い値段で、美味しい天然水を使用できます。
また、信濃湧水で使用されている天然水は、厳選された採水地から採水した純度の高い水。
ミネラル成分が非常に豊富で、口当たりの良い軟水なので、子どもから高齢者まで幅広く飲用できるお水です。
アイディールウォーター
アイディールウォーターは赤ちゃんでも安心して利用できる天然水を楽しめるウォーターサーバーです。
アイディールウォーターで使われている天然水は、富士山の山麓で採水されており、バナジウムの含有率が業界トップクラスを誇ります。
もう一種類の天然水は、島根県浜田市金城町で採水された金城のお水。
金城のお水は地元で美人の湯としても人々から親しまれており、地下約700メートルの花崗岩の下でゆっくり長い年月を費やしてろ過された天然水です。
水質抜群のこだわり抜いて作られた天然水を楽しめるので、天然水にこだわってウォーターサーバーを利用したい人におすすめです。