水道水に独特の薬臭さを感じて「まずい」「飲みにくい」と思っている方は多いのではないでしょうか。
水道水には消毒用のカルキ(塩素)が含まれており、このカルキの風味が水の味を損なっているのです。
消毒用とは言っても、薬品の入った水を飲むことに抵抗を感じる方もいるでしょう。
そこでこの記事では、身近にあるペットボトルを使って簡単に水道水のカルキ抜きをする方法を紹介します。
飲料用としてはもちろん、金魚や熱帯魚を飼う水槽用に適したカルキ抜きの方法も解説していますので目を通してみてください。
水道水に含まれるカルキとは
水道水に含まれているカルキというのは、簡単に言えば塩素のこと。
細かいことを言うと塩素を含んだ石灰のことを指し、次亜塩素酸カルシウムという物質を意味しています。
水道水の元をたどると河川や湖の水に行き着きますが、これらの原水にはさまざまな微生物が含まれていることがあります。
そうした微生物を殺菌・消毒するために、水道水には強い殺菌作用のあるカルキを入れる必要があるのです。
世界保健機関(WHO)の飲料水水質ガイドラインでは「一生飲み続けても健康を害することはない濃度」として5mg/Lという基準が設けられていますが、東京都では水道水に含まれる塩素の量を0.1mg/L以上、1mg/L以下に維持できるよう管理しています。
日本の水道水は世界的に見ても厳しい基準で管理されているため、基本的に飲み続けても健康に害はありませんので安心してください。
ペットボトルを使って水道水のカルキを抜く5つの方法
ペットボトルを使えば手軽に水道水のカルキ抜きをすることができます。
ここではペットボトルを使った5種類のカルキ抜きの方法を紹介したいと思います。
- ペットボトルに水道水を汲み置きする
- 日光(紫外線)に当てる
- レモン汁(ビタミンC)を入れる
- 炭を入れる
- カルキ抜き(塩素中和剤)を入れる
ペットボトルに水道水を汲み置きする
一つ目の方法は、ペットボトルに水道水を汲み置きするだけのカルキ抜きです。
カルキは揮発する性質があるので、放っておけば空気に触れている部分からカルキが抜けていくのですね。
ペットボトルいっぱいに水道水を入れてしまうと空気に触れる部分が少なくなりカルキが抜けづらいので、上から10㎝程残して入れるのがコツです。
ただし、水道水を汲み置きでカルキ抜きするには約2日ほどかかると言われています。
お水をすぐにでも使いたい場合には別の方法を検討してみましょう。
日光(紫外線)に当てる
カルキは紫外線に当たると分解される性質があるため、ペットボトルに入れて日光に当てることでカルキ抜きをすることができます。
ペットボトルに水道水を入れて陽のあたる場所に置いて放置しましょう。
日光の妨げにならないように、ラベルが残っていたら剥がして使ってください。
目安としては2~3時間程度でカルキ抜きが完了します。
できれば晴れの日が理想ですが、多少曇っていても紫外線は出ています。
ひとまずはは窓際に置くなどして、外の光を当てるようにしましょう。
レモン汁(ビタミンC)を入れる
ビタミンCには塩素を分解する効果があります。
ビタミンCたっぷりのレモンを水道水を入れたペットボトルに入れれば、塩素が分解されカルキを取り除く事が出来るのです。
よくレストランなどの飲食店でレモンスライスの入ったお水が提供されますが、これもカルキ抜きの意味で行われていることがあります。
1Lにつき2~3滴のレモン果汁を入れることで、よ化学反応によって一瞬でカルキがなくなりますよ。
またレモンにこだわらなくてもビタミンCが含まれているものなら効果がありますので、ビタミンC入りのキャンディなどを入れてもいいでしょう。
炭を入れる
炭には浄化効果があり、水道水に含まれる塩素やトリハロメタンと言った物質を吸着して浄化してくれます。
また炭に含まれるミネラルが水に溶け込むため、一石二鳥のカルキ抜きの方法です。
市販いるされている浄水用の竹炭や備長炭を利用すると手軽ですよ。
利用する炭によっても多少違いがありますが、だいたい5時間ほどでカルキ抜きが完了します。
カルキ抜き(塩素中和剤)を入れる
カルキ抜きというのは塩素中和剤のこと。
金魚や熱帯魚などをご家庭で飼育している方が、水槽用のお水を用意するのによく使いますね。
大量の水のカルキ抜きをすばやく行うことができるため重宝されています。
ただし塩素中和剤を使ったお水は飲料用にはできませんので注意が必要です。
あくまで水槽用水として利用するようにしてくださいね。
ペットボトルに水道水を入れて振るとカルキ抜きできる?
ペットボトルに水道水を入れて振るとカルキが抜けるという噂もありますが、こちらの効果については意見が分かれています。
カルキ臭は軽減するもののカルキ自体は抜けないという情報もありますね。
カルキが揮発する性質がありますが、ペットボトルの蓋を閉じている状態では逃げ道がなく、カルキ抜きの方法としては効率が悪いと考えられます。
この方法でカルキ抜きをするなら、ペットボトルに半分ほどの水道水を入れて激しく振り、泡がたくさんできたところで蓋を開けます。
これを繰り返すことでカルキが抜けやすくなる可能性はあるでしょう。
ペットボトルで水道水のカルキ抜きをする時フタは閉める?
ペットボトルで水道水のカルキ抜きをする時、フタを閉めた方がいいのかかけておいた方がいいのか迷ってしまうことがありますよね。
結論から言うと蓋を開けておいた方がいいのは汲み置きでカルキ抜きをしたい時のみです。
カルキを空気中に揮発させたいので、蓋を閉めてしまうとカルキの逃げ道がなくなってしまうのです。
紹介したその他の方法については、化学反応などを利用していますので蓋は閉めて大丈夫です。
カルキの抜けた水道水は殺菌作用が弱まり雑菌が繁殖しやすくなります。
なるべく衛生状態を保つためにも、汲み置き以外の方法は蓋を閉めてできるだけ冷蔵庫の中で保管するようにしてください。
ペットボトルなしで水道水のカルキ抜きをする方法
ペットボトルを使った簡単なカルキ抜きの方法について紹介しましたが、他にも水道水のカルキを抜く方法はいくつかあります。
ここからはペットボトルなしでできる方法についても紹介したいと思います。
- タライやバケツで汲み置をする
- 沸騰させる
- エアレーションを使う
- 浄水器を使う
- 浄水型ウォーターサーバーを使う
タライやバケツで汲み置きする
ペットボトルを使ってる汲み置きも紹介しましたが、汲み置きでは水道水か空気に多く触れているほどカルキが揮発しやすいです。
その為口の狭いペットボトルよりも、バケツやタライなどを使って汲み置きするほうがより早くカルキ抜きをすることができるでしょう。
ただしバケツなどに組み置いたお水を飲料用に使うには衛生的に心配がありますので、水槽に使えるお水を大量に確保したい時などに行うのがおすすめです。
沸騰させる
カルキを抜く時に最も一般的といえるのが煮沸する方法ですね。
10分ほど沸騰させればカルキを抜くことができますが、半端な煮沸は水道水の中の「トリハロメタン」という有害物質を増加させてしまいます。
このトリハロメタンまでも除去するためにはさらに40分ほど沸騰させ続ける必要があり、その間キッチンから離れられないのは少し大変です。
またガス代、もしくは電気代も発生するためコスパがいいとは言えないでしょう。
エアレーションを使う
エアレーションを使って水の中に空気の泡を送り込むことで、カルキが抜けやすくなります。
飲料用水に使用することはほとんどなく、基本的に水槽用のお水を早く利用できる状態にするために使ったりしますね。
5Lのお水であれば約24時間ほどでカルキ抜きが完了します。
浄水器を使う
浄水器を設置することでフィルターによって塩素が除去されますので、すぐにでもカルキなしの水を飲むことができます。
他の方法と比べて設置の費用や定期的に交換するフィルター代などがかかりますが、一度取り付けてしまえば汲み置きしたり沸騰させたりという手もなく瞬時にきれいなお水を飲めるのがメリットです。
今は水道の蛇口部分に取り付けるコンパクトな浄水器もあります。
値段は数千円から数万円とピンキリですが、塩素のみ除去されていればいいという程度ならそこまで高額にはならないでしょう。
水道水に含まれるその他の色々な不純物まで取り除きたいという場合には、フィルターの性能が良いある程度お値段のする浄水器を選ぶのがおすすめです。
浄水型ウォーターサーバーを使う
ウォーターサーバーと言えば天然水を使うイメージを持っている方も多いでしょう。
しかし中には水道水を浄水して利用するタイプのウォーターサーバーもあるのですね。
カルキを除去してくれるのはもちろん、高性能なフィルターによってあらゆる不純物を除去したクリアなお水を飲むことができます。
ウォーターサーバーなので温水と冷水を瞬時に出す機能も搭載していて、毎日お湯を沸かしたり水を冷やしたりすると手間が省けるのが嬉しいですね。
浄水型ウォーターサーバーは、天然水を利用するサーバーよりもコストパフォーマンスが良いのも特徴。
わざわざ交換用のフィルターを買わなくても定期配送してくれたり、サーバー本体を定期的にメンテナンスしてくれるメーカーもあり、浄水器より手間がかからないことも多いですよ。
お得に始めたいならクリクラ浄水型サーバー
クリクラ浄水型サーバーは、有名メーカーであるクリクラが提供している水道水を注いで利用するタイプの浄水型サーバーです。
浄水型サーバーには他にも水道直結型タイプがありますが、こちらは水道とサーバーを直接ホースで繋ぐ必要があり、設置場所がキッチン周りに限られるデメリットがあります。
クリクラ浄水型サーバーのような注水型サーバーなら、リビングや寝室なども設置場所の候補にすることができますよ。
一般的な天然水サーバーがお水を使うほど料金がかかりますが、クリクラ浄水型サーバーはどれだけ使っても毎月定額2,980円(税込)。
数あるメーカーの中でも最安級の利用価格となっています。
ウォーターサーバー初心者の方やお得なウォーターサーバーを探している方におすすめです。
- 月額料金5
- デザイン性3
- お水の味わい3
- 好きなだけ利用しても定額料金2,980円(税込)で利用可能!
- 設置時の工事が不要!賃貸でも手軽に利用可能!
- ボトルの受取・交換・処分の手間がかからない
- 月額料金
- 2,980円(税込)
- 水の種類
- RO水
- ボトル交換位置
- –
- 最低利用期間
- 1年
水道水のカルキ抜きにかかる時間と用途を一覧で比較
水道水のカルキ抜きにかかる時間と、カルキ抜き完了後のお水を飲料用として使えるかどうかについて一覧で比較しました。
中には飲料用に向かない方法もあるため、自分で飲むためにカルキ抜きをしたいという方はよく確認しておいてくださいね。
用途やコスパを考慮して、最適な方法を見つけてみてください。
カルキ抜きの方法 | かかる時間 | 飲料用として使えるか |
---|---|---|
ペットボトルで汲み置き | 約2日 | × |
ペットボトルに水道水を入れて振る | ー | △ |
日光(紫外線)に当てる | 約2~3時間 | 〇 |
レモン汁(ビタミンC)を入れる | 即時 | 〇 |
炭を入れる | 約5時間 | 〇 |
カルキ抜き(塩素中和剤)を入れる | 即時 | × |
沸騰させる | 約50分 | 〇 |
エアレーションを使う | 約24時間 | △ |
浄水器を使う | 即時 | 〇 |
浄水型ウォーターサーバーを使う | 即時 | 〇 |
水道水のカルキ抜きをするメリット・デメリット
カルキ抜きのメリットについてはよく紹介されますが、デメリットを知らないままカルキを抜くと気づかぬうちにお店の品質が悪化してしまうことがあります。
正しい知識を身につけるという意味でも、水道水のカルキ抜きをするメリットとデメリットについて、今一度確認しておきましょう。
デメリット
水道水のカルキ抜きをするデメリットは、殺菌作用がなくなってしまうこと。
コップに注いだりポットに入れたりしても、しばらくはカルキの殺菌作用が維持されますので衛生状態を維持しながら保存することができます。
逆にカルキを抜いたお水は雑菌の繁殖を防ぐことができませんので、保存しにくい腐りやすいお水になってしまいます。
すぐにの部分には問題ありませんが、保存には向かないということですね。
またもし水道水にカルキが入っていなければ、細菌・ウイルス・カビなどを抑制することができず、浄水場から家庭に届くまでの間に品質が悪化してしまいます。
カルキが入っているおかげで、水道水を飲める品質のまま家庭に届けることができるのです。
メリット
水道水をカルキ抜きすることのメリットは下記の通りです。
- カルキの味と臭いが消えて美味しくなる
- 赤ちゃんに与えやすくなる
水道から出したお水を直に口に含むと、独特の薬品臭と味が感じられて飲みにくさを覚えます。
健康には害がないと言っても、美味しくないお水を飲み続けるのは難しいです。
カルキ抜きをすることで、ストレスなくおいしいお水で水分補給することができるでしょう。
また大人には健康に問題ないとしても、胃腸の機能が発達しきっていない赤ちゃんに水道水を与えると負担が大きいため注意が必要です。
基本は母乳やミルクで水分補給を行い、それでも補助的にお水を飲ませたい場合は、水道水を煮沸して作る「湯冷まし」を与えるようにしてください。
ウォーターサーバーのお水なら赤ちゃんにも与えることができ、温水と冷水が使えるためミルク作りの温度調節もあっという間に出来るので子育て家庭におすすめですよ。
ペットボトルを使えば水道水のカルキ抜きが簡単にできる
ペットボトルを使って簡単に水道水のカルキ抜きをする方法や、カルキ抜きをするメリットデメリットについて解説しました。
ペットボトルを使う方法は非常に手軽でコストも抑えられるためおすすめです。
いくつかの方法がありましたが、それぞれカルキが抜けきるまでにかかる時間が大きく違いますので注意してください。
また中には飲料用水を作るのには向かない方法もあります。
今回紹介した内容を参考に、利用シーンや用途に応じた最適な方法を選んで試してみてくださいね。