ウォータースタンドは、水道に繋げて水道水を利用する、水道直結型のウォーターサーバ―です。
一般的なウォーターサーバ―とは違い、水代を気にせずに利用でき、ボトル交換などの面倒な手間がかからないため非常に便利。
しかし、ウォータースタンドは設置時に水道に繋げる工事をするため、簡単な工事が発生します。
持ち家の場合は問題ありませんが、賃貸の場合、ウォータースタンドの利用はできるのでしょうか?
この記事では、賃貸でウォータースタンドを利用する注意点や賃貸で利用するのに向いている機種を紹介していきます。
目次
賃貸でもウォータースタンドは利用可能!
結論から言うと、アパートやマンションなどの賃貸でもウォータースタンドの利用が可能です。
賃貸に住んでいる人はひとまず安心ですね。
ウォータースタンドの口コミと評判!特徴や申し込み方法まで徹底解説
ウォータースタンドの取り付け工事は比較的簡易的なもの
ウォータースタンドは設置する際に工事をしますが、壁に穴をあけたり水道の形が変わったりするほどの大掛かりな工事ではありません。
水栓や給水菅のつなぎ部分に、分岐の部品を付け足すだけのカンタンな工事です。
引越しする際に原状復帰をする必要が無いため、賃貸でもウォーターサーバーの利用が可能なのです。
食器洗浄機があっても取り付けOK
キッチンで食洗器を使っている人の場合、食洗器とウォータースタンドの両方使えるのかと疑問を感じる人もいるでしょう。
キッチンには水道が一つしかないため、複数の家電に繋げられないのではと思うのは当然です。
オーソドックスなキッチンなら、食洗器・ウォータースタンドの両方を問題なく利用できます。
しかし、水道管の配管の形やキッチンの間取りによっては、2つの設置ができないことも。
ほとんどの場合は問題なく設置できるようですが、念のため、ウォータースタンドに確認しておいた方が良いでしょう。
ウォータースタンドのデメリットとは?契約前にチェックしておきたいポイントを紹介
ウォータースタンドを使えばアパートやマンションの水も美味しく飲める!
マンションやアパートの場合、水道から出てくる水は共有の大きなタンクに入っている自ら各家庭に送られています。
水が溜まっているタンクが整備されていない場合、全く清掃されていないため、不衛生な状態の水道水を飲まなければなりません。
そのため、「集合住宅水道水=汚い」というイメージを持っている人も多いかもしれませんが、ウォータースタンドを利用すれば安全で美味しい水が楽しめます。
その理由を紹介していきますね。
ナノトラップフィルター
ナノトラップフィルターとは、0.01ミクロン以上の大きさのウィルスやバクテリアを、水中から除去できるフィルターです。
フィルター自体が極細の繊維でできており、繊維同士がこすれることで静電気を起こし、不純物を取り除いています。
水道に含まれているほぼ全ての物質を除去できるので、ろ過されてウォータースタンドから出てくる水は非常に安全性の高い水になっているのです。
逆浸透膜フィルター
逆浸透フィルター(ROフィルター)では、ナノトラップフィルターよりも100倍の0.001ミクフィルターを使用しています。
ここまでになると、小ささの想像が良くできませんよね。
この逆浸透フィルターを利用すれば、ナノトラップフィルターでは取り除くことのできないヨウ素やセシウムなども除去できるのです。
逆浸透フィルターを通過してきた水は、ミネラル成分や物質がほぼ何も含まれない純水なので、赤ちゃんや妊婦さんでも安心して飲用できます。
安全性にこだわりを持っている人は、逆浸透フィルターを搭載しているウォータースタンドを利用しましょう。
賃貸でウォータースタンドを設置する際の注意点
賃貸でもウォータースタンドは問題なく利用できます。
しかし、ウォータースタンドを利用する前に覚えておきたい注意点があります。
チェックしておかないと後々後悔することになるので、忘れずにチェックしておきましょう。
契約から1年以内に解約すると違約金が発生する
ウォータースタンドは、契約した年から1年以内に解約すると10,000円の違約金が発生します。
他のメーカーでは、2年以上の契約期間が一般的で、違約金は2万円前後かかるためかなり良心的な価格です。
しかし、10,000円の出費はかなり痛手なので、1年以上の利用を見越して申し込むようにしましょう。
水周りにスペースが無いと設置できない
ウォータースタンドは水道に繋げて利用するため、基本的にシンク周りにしか設置できません。
アパートのキッチンが狭いと、ウォータースタンドの設置ができないケースもあるため少し不便です。
持ち家の場合はリノベーションするなど、たくさんの方法がありますが、賃貸の場合はちょっとした改造ができません。
設置場所を工夫したり、キッチン回りの整理を行ったりして、問題なく設置できるようにしましょう。
ウォータースタンドの電気代や月額費用はいくら?他社と比較して徹底解説!
ウォータースタンド設置例
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
賃貸にピッタリのウォータースタンドの機種3選
ウォータースタンドは数十種類の機種を扱っており、それぞれで機能や特徴は異なります。
中でも賃貸で利用するのにおすすめの機種3つを紹介していきます。
- ナノラピアマリン
- プレミアムラピアステラ
- ナノラピアガーディアン
ナノラピアマリン
賃貸暮らしに最もおすすめの機種は、全ての機種の中で最もスリムに仕上がっているナノラピアマリンです。
どんなキッチンにもフィットするサイズ感に仕上がっているため、「キッチンが狭い…」と悩んでいる人でも安心。
サーバー自体もかわいらしいデザインなので、女性人気も非常に高いです。
プレミアムラピアステラ
プレミアムラピアステラは、ナノトラップフィルターよりも小さいフィルターの逆浸透膜を利用しています。
不純物をはじめとしてほぼ全ての物質を除去しているため、非常に安全性が高い水を生成でき、水の安全性が桁違いです。
赤ちゃんや妊婦さん、高齢者まで安心して楽しめるのは逆浸透膜を搭載している機種ならではのメリットと言えまます。
ナノラピアガーディアンは、新技術である『瞬間冷温水』機能により、タンク内の水を保温・保冷するための消費電力を使いません。
他の機種にはない、ナノラピアガーディアン独自の機能なので、製品の仕組みから非常にECO要素の強い製品と言えます。
また、温度調節機能も搭載されており、温水に関しては、高温(93℃)・中高温(85℃)・低温(75℃)が選ぶことが可能です。
その他にも、スリムデザイン・タッチパネル式などを搭載しており、かなりハイスペックな機種と言えます。