ウォータースタンドは水道につなげて利用するため、水道とウォータースタンドを繋げるための工事をしなければなりません。
始めてウォータースタンドを利用する人からすれば、「どんな工事なのか」「どのくらいの規模なのか」「工事費用はかかるのか」など、様々な疑問を感じると思います。
疑問を抱えたまま、工事日を迎えてしまうと、少し不安ですよね。
そこでこの記事では、ウォータースタンドを取り付ける際の工事内容や、工事から利用できるまでの流れを解説していきます。
この記事でわかること
- ウォータースタンドの工事の流れ
- 工事にかかる費用
- ウォータースタンドに寄せられる質問
目次
ウォータースタンドの工事の流れは3ステップ
ウォータースタンドを設置する際の工事の流れは、おおきく3ステップにわけられます。
- 設置場所の確認
- 設置工事開始
- 設置完了!
それぞれのステップごとに、詳しく解説していきます。
設置場所の確認
ウォータースタンドの工事は、工事担当者との設置場所確認から始まります。
ウォータースタンドのサイズから、どこに設置できるのか・どこに設置するのが適切か、などを決めていきます。
もちろん、利用者の希望にあわせて設置場所を決めていきますが、場所によっては工事ができないケースもあるのですべての条件が通るわけではありません。
設置場所を決める際にポイントとなるのは、水栓と電源コードをウォータースタンド本体につなげるまでの距離です。
水栓とウォータースタンドの距離が長くなりすぎてしまうと、コードが届かなくなり、ウォータースタンドが利用できなくなってしまうのです。
ウォータースタンドおすすめの設置例!設置する際の注意点も紹介!
設置工事開始
ウォータースタンドの設置場所が決まったら、ウォータースタンドから、水道水と本体をつなげるための給水ホースが届きます。
そして、あらかじめ決めておいた工事の当日に、業者がきて工事が始まります。
工事と言っても、水道管とウォータースタンドをつなげるだけの簡単な工事なので、非常に小規模な工事です。
壁に穴をあけたり、部屋の中の家具を入れ替えたりするわけではありません。
工事にかかる時間も60分~90分くらいの非常に簡易的な工事なので、特別に何かをする必要はありません。
設置完了後数分でおいしい水が楽しめる
工事が完了してから、本体の立ち上げ~水の冷却と過熱に10分程度の時間がかかります。(機種によって異なる)
しかし、10数分経てば冷水と温水が利用できます。
半日もかからずに工事が終わりおいしい水が楽しめる様になるので、非常に簡単な工事と言えるでしょう。
ウォータースタンドを設置する際の注意点
ウォータースタンドを利用する際には、いくつかの注意点があります。
あらかじめ注意点を理解しておかないと、いざ工事をする際に問題が生まれてしまうことも。
あらかじめ理解しておいて、スムーズに設置工事が進められるようにしましょう。
水栓の形状によっては設置できない
ウォータースタンドは利用している水道の水栓の形状によっては。取り付けができない場合があります、
あらかじめ水道の状況や水栓の形状を業者人が確認してくれるので、工事直前になって利用できなくなるわけではありません。
しかし、必ずしもウォータースタンドを利用できるわけではないので、あらかじめ理解しておきましょう。
設置工事にかかる費用とは?
ウォータースタンドの工事には費用がいくらかるのか、不安に感じるでしょう。
工事するにあたって数万円の工事費用がかかってしまうと、急にお金の用意をするのは難しいですよね。
しかし、ウォータースタンドを設置するための工事費用は実質無料です。
月々のレンタル料に含まれているため、別途料金がかからないのです。
引越しをする際の流れと費用について
引越しする際には、住んでいる地域の担当営業所に連絡をすればOKです。
専門の業者がウォータースタンドの回収~引越し先までの運搬・設置までおこなってくれます。
自らウォータースタンドを取り外して、移動させると故障や破損に繋がってしまうリスクがあるので非常に危険です。
故障や破損を引き起こすと余計な費用が発生してしまうため、とりあえず業者に相談しましょう。
移設にかかる費用は10,000円
引越しに伴うウォータースタンドの移設作業には、10,000円の費用がかかります。
移設後のサーバーの清掃、フィルター交換などのメンテナンス費用は、レンタル料金に含まれているので無料です。
ウォータースタンドの口コミと評判!特徴や申し込み方法まで徹底解説
工事不要で利用可能なウォータースタンドはある?
ウォータースタンドは水道につなげて水道水を利用する機種が大半ですが、唯一エコサーバーは工事不要で利用できます。
エコサーバーは水栓への接続の代わりに、給水用のタンクに貯めた水を利用します。
工事が不必要なエコサーバーには、3つのメリットがあります。
- 設置場所が自由に決められる
- 水栓への配線が要らない
- 工事が不必要なので気軽に活用できる
タンクには6Lの水がためておけるので、一度水を入れておけば追加で継ぎ足す必要が無く、非常に便利です、
ウォータースタンドの工事に関して頻繁に寄せられる質問
ウォータースタンドの工事に関して、ウォータースタンドの公式ホームページに数々の質問がよせられています。
それぞれの質問について、詳しくQ&A方式で解説していきますね。
おすすめの設置場所は?
おすすめの設置場所は、キッチンカウンター・調理台・専用のラックなどで、ラックに関しては無料で貸し出しています。
水道からの距離に関しては、商品のタイプによって異なり、プレミアムシリーズでは水栓から3m~5m、ナノシリーズでは10m以上で設置可能です。
1番小さいウォータースタンドの機種はどれ?おすすめのコンパクトな機種を紹介!
賃貸住宅でも設置できますか?
取り付けるための工事は、水栓や給水管のつなぎ部分に分岐部品を付け足すだけなので、賃貸住宅でも設置可能です。
しかし、水栓の形状によっては住宅のタイプに関わらず設置できないこともあります。
食器洗浄機を取り付けていても利用できますか?
食器洗浄機があっても基本的には取り付けが可能です。
しかし、食器洗浄機の形状によっては設置できない可能性があるので、あらかじめ確認しておきましょう。
ウォータースタンドの設置工事は非常に手軽!
ウォータースタンドの設置自体は、水道管と本体をつなげるだけなので、工事規模も小さく非常に手軽です。
工事をするための費用がかからないので安心ですね、
この記事のポイントは下記の通りです。
ウォータースタンドの工事のまとめ
- 工事費無料
- 工事にかかる時間は60分~90分
- 住居の形式に関わらず設置可能
工事に関しての負担はほとんどないので、気軽に申し込みをしてみて下さいね。