現在クリクラを使っている人の中には、解約を使用としている人も多いのではないでしょうか?
クリクラを解約する方法は、毎月ボトルが送られてきていた配送店に電話で解約の旨を伝えればOK。
ただ、申し込み先が分かってもどのように手続きを進めていけばいいのか、よくわかりませんよね。
そこでこの記事では、クリクラの解約方法や解約の手順などを簡単に解説していきます!
ぜひ参考にしてみて下さいね。
目次
クリクラは解約金がかからない!
ウォーターサーバーはほとんどの場合5.000円~30.000円ほどの解約金がかかってしまいます。
解約するだけで数万円かかるので、利用者からすればかなりの出費。
しかし、クリクラは解約金が一切かからないため、いつ解約してもOKです。
解約をしようとしている人からすれかなり嬉しいメリットと言えます。
クリクラの解約はクリクラ販売店に電話で申し込む
クリクラを解約する場合は、お客様サポートやカスタマーセンターではなく、ボトルを配送してもらっている販売店に電話で解約の申し込みをします。
済んでいる地域によって番号が異なるため、自分で番号を調べましょう。
ウォーターサーバーの横側か背面に貼ってある青いシールに電話番号が記載されているので、簡単に調べられます。
シールが貼られていないサーバーは、「全国の配送事業所のご案内」のページで、自分の販売店の電話番号を確認してくださいね。
下記が事業所を調べられるページになります。
解約の申し込みをする際は水を使い切っておくようにしよう
クリクラ解約を申し込む前に、水のボトルが何本余っているか確認しておきましょう。
サーバーが無いと残りのお水が飲めなくなってしまうため、非常にもったいないです。
また、次のボトルを注文している場合は、余計な費用に繋がってしまうため注文をストップしましょう。
クリクラを解約している人のリアルな意見を紹介
クリクラを解約しようとしている人は、どの様な理由で解約しているのでしょうか?
実際に解約している人の理由は下記の通り。
- ボトルが回収式なので場所を取ってしまう
- ボトル交換口が上部に付いており交換が大変
- 余計な費用がかかってしまう
それぞれ見ていきましょう。
ボトルが回収式なので場所を取ってしまう
クリクラで使われているボトルはリターナブル方式と言い、使用し終わったら配送業者が回収しに来てくれます。
回収は毎日来てくれるわけではなく、週に1回程度なので、回収しに来るまでボトルを保管しておかなければなりません。
5ガロンのボトルで縦50㎝・横30㎝ほどで、かなり大きめな作りになっているため、保管しておくとすごく場所を取ってしまいます。
生活をしていくうえでかなり邪魔になってしまうため、使い捨てタイプのウォーターサーバーに乗り換える人が多いようです。
ボトル交換口が上部に付いており交換が大変
クリクラではボトルがサーバーの上部に取り付けられているため、交換する際にボトルを持ちあげなければなりません。
内容量によっても異なりますが、ボトルは10㎏近くあるため、持ち上げるのが非常に大変です。
特に女性や高齢者の方からすると、持ち上げるのにも一苦労。
メーカーによってはボトル交換口が足元に付いているサーバーもあるため、別のメーカーに乗り換えようとする人が多いようです。
余計な費用がかかってしまう
クリクラでは月々にかかる料金が水代だけと言われていますが、3ヶ月で注文が6本以下だった場合は、サーバーレンタル費用(1.000円)がかかります。
そのため、月に最低でも2本以上は頼んでおかなければなりません。
ただ、家族で普通に生活していたら2本以上は消費するので、そこまで気にするポイントでもないでしょう。
状況によっては解約しない方が良い場合もある
クリクラを解約しようとしている人の中には、解約しなくてもいい人がいます。
解約する必要が無いのに、解約してしまうと後々後悔することも。
そのような状況に陥らないためにも、解約しなくてもいいケースを紹介していきます。
引越しが理由でクリクラを解約する場合
クリクラでは住所変更を行えば、引越し先でも引き続きクリクラを使用できます。
そのため、引越しを理由にクリクラを解約する必要はありません。
北海道から九州までの引越しに対応しているので、引越し先が決まったら、住所変更の手続きを行いましょう。
住所変更の手続きはクリクラのホームページで行えます。
クリクラの解約方法をステップごとに解説
解約料金や注意点が理解できたところで、ここからはクリクラ解約方法をて¥ステップごとに簡単解説していきます。
解約のステップは以下の通り。
- ボトルを配送してもらっていた販売店に解約の申し込みをする
- ウォーターサーバーを返却する準備をする
- 宅配業者にサーバーを渡す
それぞれのステップを理解して、スムーズに解約ができる様にしていきましょう。
ボトルを配送してもらっていた事業所に解約の申し込みをする
クリクラを解約する決意が固まったら、毎月ボトルを送ってもらっていたクリクラの販売店に解約の申し込みをします。
レンタルサーバを使用していた場合は、解約を伝える際に、サーバーの回収日決めていきます。
そのため、ボトルの本数を考慮して、解約日を決めていきましょう
事業所の番号はお住いの地域によって異なるものの、サーバー本体に貼ってあるシールをみれば番号が記載されています。
サーバーにシールが貼られていない場合は、クリクラのホームページから調べてみましょう。
ウォーターサーバーを返却する準備をする
サーバーの返却日時が決まったら、返却するまでにサーバーの返却準備をしておかなければなりません。
サーバーの中に水が残っている状況で返却してしまうと、水漏れや故障に繋がってしまうことも。
ただ、どの様に返却準備をすればいいのか分からない人もいるでしょう。
そのような人に向けて、ウォーターサーバーの返却準備(水抜きの方法)を紹介していきます。
水抜きの手順を簡単解説
ウォーターサーバーの水抜きの方法は下記の通り。
- 冷水と温水を完全に出し切る
- サーバーからボトルを取り外す
- サーバーのスイッチを切りコンセントを抜いて3~4時間放置する
- サーバー背面にある排水キャップを外しタンク内の水を出し切る
- 排水キャップを締めて水抜き完了
あまり難しい作業はありませんが、注意すべきポイントは電源を抜いてから3~4時間放置するということ。
ある程度放置しないと、サーバー内のお湯が熱いままなので、排水時にやけどしてしまう可能性があります。
また、排水時にかなりのお湯が出てくるので、大きめのバケツなどを用意しておきましょう。
宅配業者にサーバーを渡す
サーバーの返却準備を終えて返却日時を迎えたら、回収業者にウォーターサーバーを渡して、解約手続き終了です。
ただ、ウォーターサーバーがむき出しのままだと、回収時に破損してしまう可能性があります。
そのため、自分で段ボールや緩衝材などを用意し梱包しておかなければなりません。
サーバーが送られてきた時に入っていた段ボールがあれば、そこに入れて返却をしてもOKです。
他社に乗り換えてお得なサービスを受けよう!
各メーカーによってお得な乗り換えキャンペーンを行っているため、クリクラを解約する際に別のメーカーに乗り換えればお得なサービスを受けられます。
現金キャッシュバックやギフト券、ボトルプレゼントなどかなり充実しています。
下記の表で各メーカーの乗り換えサービスを紹介しているので、要チェックです!
メーカー | キャンペーン内容 |
---|---|
アクアクララ | 他社からの乗り換えで現金5.000円キャッシュバック |
フレシャス | 他社解約金を最大16,500円キャッシュバック |
コスモウォーター | 5,000円キャッシュバック(乗り換えキャンペーン)
KINTOKAKOMI土鍋抽選300名様プレゼント(新規契約キャンペーン) KINTOボウル2色セット抽選100名様(新規契約キャンペーン) |
うるのん | 他社違約金最大8,000円キャッシュバック
初回12Lボトル2本無料 |
アルピナウォーター | 他社からの乗り換えで現金10.000円キャッシュバック
12Lボトル4本プレゼント ※web申し込み者限定 |
信濃湧水 | 他社からの乗り換えで現金10.000円キャッシュバック
新規申し込みで11.2Lボトル2本プレゼント |
ワンウェイウォーター | 新規申し込みでそうめんとお味噌汁プレゼント |
サントリー天然水 | 他社からの乗り換えで、JCBギフトカード8,000円分
新規入会で、天然水ボックス2箱分(15.6L)プレゼント |
乗り換えを考えている人におすすめのウォーターサーバー3選
ここからは、クリクラから他のメーカーに乗り換えようとしている方に向けて、当サイトおすすめのウォーターサーバーを紹介していきます!
- ワンウェイウォーター
- コスモウォーター
- フレシャス
それぞれのサーバーの特徴を紹介していくので、乗り換えを考えている人はぜひ参考にしてみて下さいね。
ワンウェイウォーター
(出典:ワンウェイウォーター)
まず初めに紹介するのは、12Lボトルが1.250円という業界最安値で販売しているワンウェイウォーターです。
初期費用・サーバーレンタル料・水の配送料・メンテナンス料などあらゆる費用が全て無料。
また、エコ機能にも優れており、月々の電気代はおよそ446円で家計に優しい価格設定となっています。
もちろん価格だけではなく、ワンウェイウォーターの人気機種のsmartでは足元にボトルが付いているため交換楽々。
ボトルも使い捨て方式となっており、回収されるまでボトルを保管しておく必要が無いのも嬉しいメリットですね。
コスモウォーター
(出典:コスモウォーター)
次に紹介するのは、ボトル交換口が足元に付いているコスモウォーターです。
重たいボトルを持ち上げて交換する必要が無いため、女性や高齢者でもボトル交換が非常に簡単。
また、ボトルを入れる専用のカゴが付いており、交換する際にはスライドさせるだけなのも嬉しいポイントですね。
もちろん衛生面にも優れており、独自の「Wクリーン機能」を搭載し、いつでもおいしいお水が飲めます。
あらゆる面に優れているハイレベルなサーバーと言えます。
コスモウォーターの口コミや特徴とは?実際に使用している人の意口コミや契約方法まで徹底紹介!
フレシャス
(出典:フレシャス)
最後に紹介するのは、顧客満足度№1を歌っているフレシャスです。
フレシャスでは様々なデザインのサーバーが登場しており、機種によってたくさんの機能が搭載されています。
フレシャスの中で最も人気機種のslat+caféでは、ウォーターサーバー機能と合わせてコーヒーメーカーの機能が付いています。
機能はもちろんのこと、デザイン面でも非常に優れており、一見しただけではウォーターサーバーとは思えないほどスタイリッシュ。
もちろんそれ以外の機種も非常にレベルが高いので、ぜひチェックしてみて下さいね。