ウォーターサーバーは種類によって、レンタル料が無料のサーバー・有料のサーバーがあります。
レンタル料は毎月発生する料金なので、「できるなら無料のサーバーが良い!」と考えている人が多いでしょう。
安全で美味しいお水が飲めるとしても、毎月のコストは少しでも低く抑えたいですよね。
そこでこの記事では、レンタル料が無料のウォーターサーバーを比較し、ランキング形式で紹介していきます。
サーバー選びに悩んでいる人は、チェックしてみて下さいね。
目次
レンタル料無料のおすすめウォーターサーバーランキング
メーカー/機種 | レンタル料 | 注文ノルマ | 月額費用(24Lあたり) |
---|---|---|---|
コスモウォーター/スマートプラス | 0円 | あり (1ヶ月最低2本24Lから) |
3,800円~ |
信濃湧水/スタンダードサーバー | 0円 | なし | 3,000円~ |
プレミアムウォーター/スリムサーバー | 0円 | あり (1ヶ月最低2本24Lから) |
3,920円~ |
アクアクララ/アクアアドバンス | 0円 | なし | 3,900円~ |
クリクラ/FIt | 0円 | あり (3ヶ月に6本の注文から) |
2,472円~ |
フレシャス/slat | 0円 | あり ・パック→1回の注文で最低4パック(28.8L) |
3,913円~ |
第1位:コスモウォーター/スマートプラス
コスモウォーターのスマートプラス一番の特徴は、ボトル差し込み口が足元部分にあり、持ち上げて交換する必要が無いという点。
男性はもちろん、女性や高齢者でもストレスなく、簡単にボトル交換ができます。
サーバーもスタイリッシュで非常にデザイン性が高く、カラーバリエーションも豊富で、グッドデザイン賞絵を受賞したい経歴も。
機能面では、消費電力を最大60%カットできる省エネ機能や、騒音レベルを30%軽減した静音設計など豊富に搭載しています。
コスモウォーターの評判や特徴とは?口コミや料金・契約方法まで簡単解説!
レンタル料 | 0円 |
---|---|
サイズ | 横幅30cm×奥行34cm×高さ110cm |
重量 | 20㎏ |
エコモード | 〇 |
サーバーカラー | ホワイト/ピンク/ブラック/ウッド/ライトウッド |
水の種類 | 天然水 |
ボトルの種類 | ワンウェイボトル |
チャイルドロック | 〇 |
第2位:信濃湧水/スタンダードサーバー
月々に発生する料金が水代だけで、ランニングコストを抑えられる信濃湧水。
水代に関しても11.4Lあたり1,500円とかなりリーズナブルな価格で、最高品質のお水を楽しめます。
もちろん安さだけではなく、ダブルチャイルドロックや自動クリーニング機能などの機能を豊富に搭載しています。
とにかくウォーターサーバーの料金を安く抑えたいと考えている人におすすめです。
信濃湧水を使っている人の口コミ一覧!特徴や月額料金を徹底解説!
レンタル料 | 0円 |
---|---|
サイズ | 横幅30cm/奥行34cm/高さ122cm |
重量 | 18㎏ |
エコモード | ✕ |
サーバーカラー | ホワイト |
水の種類 | RO水 |
ボトルの種類 | リターナブルボトル |
チャイルドロック | 〇 |
第3位:プレミアムウォーター/スリムサーバーⅢ
プレミアムウォーターはレンタル料がかかる機種ありますが、スリムサーバーⅢはレンタル料が無料です。
通常サイズのロングサーバーと卓上に設置できるショートタイプの2種類があり、使用用途や環境に応じてサイズ感を選べます。
サーバーのサイズ感も非常にスリムなので、設置スペースを最小限に抑えられるのも嬉しいポイント。
また、エコモードやクリーン機能なども豊富に搭載しているのも嬉しいポイントですね。
プレミアムウォーター使用者の使用者の口コミ一覧!特徴や人気の理由を徹底解説!
レンタル料 | 0円 |
---|---|
サイズ | 床置き:横幅27cm/奥行33cm/高さ127cm 卓上:横幅27cm/奥行35cm/高さ82cm |
重量 | 床置き:18㎏ 卓上:15㎏ |
エコモード | 〇 |
サーバーカラー | ピュアホワイト/べビーピンク/プレミアムブラック/プラチナシルバー |
水の種類 | 天然水 |
ボトルの種類 | ワンウェイボトル |
チャイルドロック | 〇 |
第4位:アクアクララ:アクアアドバンス
アクアクララはサーバーレンタル料がかからないものの、あんしんサポート料という料金がかかります。
これは専門スタッフによるサーバーの配達設置、サーバーの定期メンテナンスや故障対応など、ウォーターサーバーを安心・快適に利用するためのサービス料。
実質レンタル料のように支払うことになるものの、アフターサービスを追加料金なしで利用できるのは嬉しいポイントです。
また、アクアクララは水の注文ノルマが無く、水が欲しい時に注文するシステムです。
そのため、水が消費しきれず余ったり、賞味期限が切れてしまったりする心配がありません。
アクアクララの評判とは?良い口コミ・悪い口コミからわかる人気の理由を紹介!
レンタル料 | 0円 |
---|---|
サイズ | 横幅27cm/奥行31cm/高さ124cm |
重量 | 17㎏ |
エコモード | 〇 |
サーバーカラー | クリアブラック/モカブラウン/スカイブルー/ライムグリーン/マンダリン/オレンジサンレッド/ベビーピンク/ピュアホワイト |
水の種類 | RO水 |
ボトルの種類 | リターナブルボトル |
チャイルドロック | 〇 |
第5位:クリクラ/Fit
クリクラFitは機能性だけではなく、デザイン性にこだわって設計されているスタイリッシュなサーバーです。
サーバーの横幅が非常にスリムで、横幅は僅か25㎝のスリム設計。
コックとボトル差し込み口に抗菌加工が施されているため、サーバー内部の衛生状態を保てます。
しかし、初回のサーバー設置時に2,200円、再加熱機能付きは4,400円の費用が発生します。
レンタル料 | 0円 |
---|---|
サイズ | 横幅24cm/奥行38cm/高さ98cm |
重量 | 15㎏ |
エコモード | 〇 |
サーバーカラー | ホワイト/ブラック |
水の種類 | RO水 |
ボトルの種類 | リターナブルボトル |
チャイルドロック | 〇 |
第6位:フレシャス/スラット
フレシャススラットは、フレシャス中でも高い人気を誇っているウォーターサーバーです。
消費電力をカットするスリープ機能やエコモード、デュアルタンクの3つの省エネ機能を搭載し、従来のサーバーに比べて70%以上の節約に繋がります。
サーバーデザインに関しても、有名デザイナーが担当しており、とてもおしゃれに仕上がっています。
フレシャススラットの口コミと評判!特徴や申し込み方法まで徹底解説
レンタル料 | 0円 |
---|---|
サイズ | 床置き:横幅29cm/奥行35cm/高さ111cm |
重量 | 床置き:24㎏ |
エコモード | 〇 |
サーバーカラー | マットホワイト・マットブラック |
水の種類 | 天然水 |
ボトルの種類 | ワンウェイボトル |
チャイルドロック | 〇 |
ウォーターサーバーはレンタル料無料がほとんど
現在販売されているウォーターサーバーは、レンタル料がかからないもがほとんど。
しかし、なぜ無料でレンタルできるのでしょうか?
サーバー代無料なのは水代に含まれているため
サーバーレンタル代が無料なのは、サーバー代を水代に含めているため。
サーバー代を水代に含ませることで、余計な費用がかからない様にしているのです。
そのため、サーバーのレンタル代が無料だからと安心するのではなく、水代を含めてトータルいくら位かかるのかをチェックしておいた方が良いでしょう。
サーバー代が発生するサーバーもある
ほとんどのサーバー代がレンタル料無料ですが、搭載している機能がハイスペックなサーバーやデザイン性が高いサーバーはレンタル料がかかるケースもあります。
基本的にサーバー代は月々発生しますが、機種によっては水の注文量によって割引・無料になるケースも。
各サーバーによってことなるため、しっかりとチェックしておきましょう。
レンタル代以外に発生する費用の内訳
ウォーターサーバーには、レンタル料以外にも様々な料金がかかります。
1ヶ月あたりに発生する料金の内訳を紹介していくので、チェックしていきましょう。
水代
ウォーターサーバーはメーカーから送られてくる水を使用するため、当然水代がかかります。
メーカーによって水代は異なりますが、2,500円~5,000円といったところ。
金額にかなりの差があるため、事前に理解しておかないと使い始めてから「こんなに高いの…」と後悔することに。
水代はウォーターサーバーの料金のほとんどを占めるため、入念にチェックしておきましょう。
ボトルの配送代
住んでいる地域やメーカーによっては、ボトルを配送するための料金がかかります。
首都圏の場合はほとんど無料ですが、地方の場合は300円~1,000円程の配送料です。
あまり高額ではないものの、長期的に考えるとかなりの料金になるため、注意しておきましょう。
電気代
ウォーターサーバーは他の家電と同じ様に、電気を消費して使用するため、毎月電気代がかかります。
ひと月あたりの電気代は1,000円くらいが一般的ですが、省エネ機能を搭載しているサーバーだと500円以下に抑えられます。
メーカーごとに電気代は大きく異なるため、各ウォーターサーバーの電気代をチェックしておきましょう。
解約金
ウォーターサーバーは最低限の利用期間が定められており、その期間を満了しない状況で解約すると違約金がかかります。
各メーカーで期間や金額が異なるものの、5,000円~30,000円と言ったところ。
かなり高額なので、申し込みを検討しているサーバーの契約期間と違約金をチェックしておきましょう。
配送休止手数料
ウォーターサーバーは毎月の注文ノルマが定められており、注文量を増やさない限り、最低のノルマ数が送られてきます。
そのため、消費する水の量が少ない・長い間家を空けていて水を消費できないと、水のボトルが溜まってしまう一方です。
そんな時に使えるのが「配送スキップ」という制度で、電話やマイページで手続きを済ませれば次回配送分のボトルをスキップできます。
しかし、何回も連続で配送スキップしてしまうと、配送休止手数料として300円~1,000円ほどの料金がかかります。
連続で使用しない様、計画的には配送スキップをするようにしましょう。
サーバーレンタル料無無料と有料のメーカー違い
サーバーレンタル料無料・有料のメーカーにはそれぞれ違いがあります。
申し込みをする前にしっかりと理解しておきましょう。
定期購入の注文ノルマ
サーバーレンタル料が無料のメーカーの場合、ほとんどが定期購入を前提としたサービス体系になっています。
そのため、所定の期間まったく注文が無いと「休止手数料」という形で料金が取られてしまいます。
対して、レンタル料が有料のメーカーでは、定期購入のノルマが無い場合が多く、必要になったら注文する自由なスタイルです。
定期メンテナンス費用
各メーカーでは、常に清潔な状態で水を提供するため、年に1回~2回に1度の頻度でサーバーの定期メンテナンスを行っています。
この定期メンテナンスですが、大体のケースでは今まで使っていたサーバーと、メンテナンス済みのサーバーを交換するという形で行われます。
交換の際の手間などから、メンテナンス料金が発生することも多いものの、実はサーバーレンタル料が有料の場合、メンテナンス料を含んでいるケースがほとんど。
そのため、メンテナンス時にあらためて料金を徴収されることはありません。
一方サーバーレンタル料が無料のメーカーは、メンテナンスの際に5000円など一定の金額が発生します。
事前に理解しておかないと急な出費になるため、注意しておきましょう。
サーバーレンタル料だけではなく様々な料金をチェックしておこう
現代のウォーターサーバーは、レンタル料がかからないメーカーが多いため、レンタル料が安いからと言ってお得なわけではありません。
ウォーターサーバーの料金相場を理解するのであれば、水代や電気代、配送料など様々な料金をチェックしていきましょう。
適当にサーバーを選んで後悔しない様に、あらゆる料金を比較してから申し込みをしましょう!