一昔前に比べて水道水は水質の改善や殺菌処理が行われており、すごく美味しく仕上がっています。
味わいにこだわらず、水分を摂取する目的で飲む分には特に気にならないかもしれません。
しかし、人によっては水道水特有の味わいや風味に不満を感じている人もいるでしょう。
水は日常的に摂取するものなので、どうせなら美味しい水で摂取したいですよね。
そこでこの記事では、水道水に一手間加えて美味しくする方法や、なぜ水道水がまずいと感じてしまうのかを紹介していきます。
この記事でわかること
- 水道水を美味しくする方法
- 水道水がまずいと感じる理由
- 手軽に美味しい水を飲みたい人はウォーターサーバーがおすすめ
水道水を美味しくする5つの方法
水道水をまずいと感じている人は、少し手を加えるだけで水道水を美味しくできます。
水道水を美味しくする方法は、全部で5つあります。
- 沸騰させる
- 炭を入れる
- 冷蔵保存する
- レモンの果汁を入れる
- 浄水器を取り付ける
それぞれ詳しく紹介していきますね。
水道水を美味しくする方法①:沸騰させる
水道水をやかんなどにかけて沸騰させることにより、水道水独特の塩素臭を軽減できます。
水を沸騰させる時間が短いと、塩素が取り除ききれない可能性があるので、10分以上を目安に沸騰させましょう。
あまりに沸騰させる時間が長くなってしまうと、水がかなり蒸発してしまい、量が少なくなってしまうので注意です。
沸騰させてから数十分はとても熱く、やけどしてしまう可能性もあるので、しっかり冷ましてから飲みましょう。
水道水の塩素を除去するには?!塩素による影響や除去方法を解説!
水道水を美味しくする方法②:炭を入れる
木炭や竹炭を水に入れておくと、炭が水道水に残っている塩素を取り除いてくれます。
炭に含まれているミネラル成分も水に移るため、成分豊富な美味しい水へと早変わり。
炭の量は水道水1Lに対して、100g目安で一晩寝かせておきましょう。
水道水を美味しくする方法③:冷蔵保存する
水道から出た状態の水は、人が飲んだ時に美味しいと感じる温度ではありません。
そのため、水道水を別の容器に入れて、冷蔵庫で冷やして飲用してみましょう。
冷蔵庫で冷やせば水道水ならではの風味や味わいを感じにくくなるため、美味しく飲用「できます、
水道水を美味しくする方法④:レモンの果汁を入れる
レモンに含まれるビタミンCは、水道水に含まれる塩素に反応し、取り除いてくれる効果があります。
レモンの爽やかな風味も追加され、水道水とは思えないお店の味わいを楽しむことができます。
また、レモン以外にもオレンジやグレープフルーツなどの柑橘系の果汁を入れれば、美味しく味わえます。
水道水を美味しくする方法⑤:浄水器を取り付ける
設置の手間やお金がかかってしまいますが、浄水器を取り付けるのも効果的です。
浄水器を通せば、特殊なフィルターによって水道水の塩素や不純物を除去してくれるため、市販の水と変わらない美味しさの水を楽しめます。
面倒な手間をかけたくない・ペットボトルを購入する手間を省きたい、そんな人にとてもおすすめです。
ウォーターサーバーと浄水器はどちらがおすすめ?月額費用や特徴を徹底比較!
水道水が美味しくないと感じる5つの理由
一昔前に比べて、処理方法などが改良されたことにより、水道水は非常に美味しくなりました。
しかし、水道水を飲んだことがある人の中には、まずいと感じた経験がある人もいるでしょう。
水道水が美味しくないと感じるのは、主に5つの原因が考えられます。
- 塩素が残っている
- 水道水の温度が高い
- 地域によっては貯水槽が不衛生
- 有害物質が含まれている
- 「水道水=まずい」という先入観を持っている
塩素が残っている
浄水場で水道水を加工する過程の最後に、塩素を加えて水を消毒します。
加えている塩素に有害な物質は含まれていないものの、少量の塩素が残ったままで水道の蛇口から出てきてしまいます。
塩素が残っていると独特のカルキ臭さや味わいが残ってしまうため、水道水が美味しくないと感じてしまうのです。
水道水の温度が高い
蛇口から出てくる水道水の温度は、10℃~15℃前後とされています。
寒い時期は人が美味しいと感じる温度の水が出てきますが、夏場などの熱い時期は蛇口から出てくる水の温度が高いです。
水の温度が高いと、カルキ臭や独特な風味が前面にでてしまうため、水がまずく感じてしまいます。
また、水温が高くなるとカビ臭いも発生してしまい、余計にまずく感じてしまうのです。
夏場は水道水が特にまずくなるので、気をつけましょう。
地域によっては貯水槽が不衛生
マンションや集合住宅の場合、水が貯水槽で管理されています。
貯水槽に溜まっている水は、水道管から直接水が送られてくるわけではないため、どうしても衛生状態が悪くなってしまいます。
マンションに住んでいる人でおなかを壊した人もいるくらいなので、マンションなどの集合住宅の場合は特に気をつけておきましょう。
有害物質が含まれている
水道水の原水となる水には、有害物質が含まれており、有害物質を殺菌する目的で過マンガン酸カリウムが加えられています。
過マンガン酸カリウムが多く加えられていると、口当たりが悪くなり独特な風味や雑味が出てしまいます。
体に害はないものの、みずがまずくなる大きな要因と言えます。
「水道水=まずい」という先入観を持っている
水道水を飲むことに抵抗を感じていたり、まずいという先入観を持っていたりすると、味わいに関わらず水は美味しくなくなります。
なんとなく先入観を持っている場合は、思い切って水道水を飲んでみるのをおすすめします。
「予想以上においしくて意外と飲める!」ということも考えられるので、先入観を持ちすぎない様にしましょう。
手軽に美味しい水を摂取したい人はウォーターサーバーがおすすめ!
「水道水に手を加えるのが面倒!」「もっと気軽に美味しい水を飲む方法はないの?」
そんな不満を持っている人におすすめなのが、ウォーターサーバーです。
ウォーターサーバーを利用することによって、様々なメリットが得られます。
ウォーターサーバーのメリット・デメリットを紹介!必要な人の特徴も解説!
コックを捻るだけで美味しい水が出る
ウォーターサーバーは専用のボトルを取り付けて利用し、蛇口を捻れば冷たくて美味しい水が出てきます。
面倒な手間を加えなくても、コックを捻るだけなので手軽に利用できます。
また、ウォーターサーバーで利用されている水は、厳選された採水地のミネラル成分の豊富な美味しい天然水。
天然水を利用していないメーカーもありますが、最先端の製法で徹底的に処理されているので、天然水に劣らない味わいに仕上がっています。
冷水・お湯どちらも利用できる
ウォーターサーバーは冷水に加えて、コック一ひねりで温水も手軽に利用できます。
コーヒーを作る時やカップラーメンを作る時、料理にお湯を使いたい時など、とても重宝するでしょう。
電気ケトルややかんでお湯を沸かす手間を省けるのは、大きなメリットと言えるでしょう。
水を配送してくれる
ウォーターサーバーに申し込めば、毎月申し込んだ量の水が定期的に自宅へと配送してくれます。
コンビニやスーパーに水を買いに行く手間を省けるので、非常に便利です。
水の配送周期や本数はいつでも変更が可能で、携帯1つで手続きができます。
ウォーターサーバー初心者におすすめの機種3選
ウォーターサーバーに興味を持っても、たくさんのメーカーがあるため、どのウォーターサーバーを利用すれば良いのか迷ってしまいますよね。
そんな人にむけて、ウォーターサーバー初心者におすすめの3つの機種を紹介していきます。
- 【利便性を重視したい人におすすめ!】コスモウォーター
- 【おしゃれさを追求している人におすすめ!】プレミアムウォーター
- 【月額料金の安さが魅力!】信濃湧水
それぞれのウォーターサーバーを詳しく紹介していきます。
【利便性を重視したい人におすすめ!】コスモウォーター
コスモウォーターの最大の特徴は、ボトルが足元で交換できる点。
重たいボトルを持ち上げる必要が無く、簡単に交換できるのは大きなメリットです。
また、コスモウォーターは水代以外の費用が一切かからず、ランニングコストを抑えられるのもポイント。
使い勝手の良いウォーターサーバーをリーズナブルな価格で利用できます。
コスモウォーターの口コミと評判!特徴や申し込み方法まで徹底解説
【おしゃれさを追求している人におすすめ!】プレミアムウォーター
プレミアムウォーターは、数あるウォーターサーバーの中でもひときわデザイン性が高いため、おしゃれなサーバーが使いたいと考えている人におすすめです、
一目見ただけではウォーターサーバーとは思えないデザイン性で、部屋に設置すれば一段階上の雰囲気を演出できます。
サーバーの種類も豊富で、各機種によって特徴が大きく異なるので、あなたに合うサーバーを見つけてみて下さい。
プレミアムウォーター使用者の使用者の口コミ一覧!特徴や人気の理由を徹底解説!
【月額料金の安さが魅力!】信濃湧水
信濃湧水は11.4Lあたりの水代が1500円と非常にリーズナブルなのが特徴です。
他のメーカーで販売されている水に比べて、500円前後お得なので月額料金をぐっと抑えられます。
また、信濃湧水では水代以外の料金がかからないのも大きなメリット。
ウォーターサーバーの料金をなるべく抑えたいと考えている人にとてもおすすめです。