ウォーターサーバーのお湯でカップ麺は作れる!調理時の注意点や美味しく食べるコツも解説

ウォーターサーバーのお湯でカップラーメンは作れる?サーバーのお湯の温度とは?

※本ページにはPRが含まれます。

ウォーターサーバーは冷たくて美味しいお水が出てくる一方で、高温のお湯もボタン一つで出てくるためとても便利です。

沸かさなくてもお湯が出てくるため、小腹がすいた時にカップ麺を作れたら便利だな、と考えた方もいるのではないでしょうか?

ただそこで出てくるのが「ウォーターサーバーのお湯は一体何℃なのか?」という疑問です。

出てくるお湯の温度によっては、カップ麺を作っても美味しくできない可能性がありますからね。

この記事では、ウォーターサーバーでカップ麺は作れるのか、出せるお湯の温度や注意点について解説していきます。

ウォーターサーバーのお湯は他にどんなことに役立つのか等も紹介していきますので、ぜひ目を通してみてください。

ウォーターサーバーのお湯でカップ麺は作れる

まず結論から言えば、ウォーターサーバーのお湯でカップ麺を作ることは可能です。

しかし必ずというわけではなく、ウォーターサーバーの性能や設定によっては適したお湯の温度とならないことも。

そもそもカップ麺を作るのに必要なお湯の温度とは何度なのか、ウォーターサーバーのお湯でカップ麺を作る時は何に気をつけたらいいのかをチェックし、快適にウォーターサーバーを活用しましょう。

カップ麺に最適なお湯の温度は100℃

まず初めに覚えておきたいのは、カップ麺作りに最適な温度がおおむね100℃だということ。

カップ麺の調理に適しているのは、沸騰させたばかりの熱湯。

お湯がぬるくなると美味しいカップ麺が作れません。

麺が硬いままだったり風味が損なわれてしまったりと、本来の味を楽しめなくなってしまいます。

ウォーターサーバーのお湯の温度は80℃~90℃

ウォーターサーバーのお湯でカップラーメンは作れる?サーバーのお湯の温度とは?

では次に、ウォーターサーバーで出せるお湯の温度についても紹介します。

ウォーターサーバーのお湯の温度は各メーカーによって若干異なりますが、おおむね80℃~90℃です。

カップ麺作りに最適な温度は100℃といわれていますから、適温には若干届きません。

カップ麺を作ること自体は可能ですが、多少面の心が残ってしまったり、期待した熱さで食べられなかったりと物足りなさを感じることがあるかもしれません。

ウォーターサーバーの仕組みとは?冷水と温水が出てくる仕組みを簡単解説!

再加熱機能があるサーバーはカップ麺作りに最適

ウォーターサーバーの中には再加熱機能を搭載している機種もあり、再加熱の段階でお湯の温度を100℃近くに上げられるものも。

一般的なサーバーでも80℃~90℃のお湯が出せればカップ麺を作れますが、再加熱機能のあるサーバーを使っている場合は、再加熱してから作ると良いでしょう。

エコモード中のぬるいお湯はカップラーメン作りには不向き

ウォーターサーバーの中にはエコモードを搭載している機種があります。

エコモード中は消費電力を抑えられる代わりにお湯の温度が10℃~20℃程低くなるため、カップ麺作りには不向きです。

ウォーターサーバーは自動的にエコモードに切り替わる機種も多いため、注意してくださいね。

カップ麺を作る際は通常モードに切り替えて、お湯の温度を上げてから作るようにしましょう。

ウォーターサーバーで100℃の熱湯が作れない理由

ウォーターサーバーで100℃の熱湯を作り、それを維持するとなると電気代がとても高くなってしまいます。

またお湯が沸騰した状態は非常に危険なため、安全の意味でも沸騰まではしないように設計されているのです。

お湯の温度が80℃~90℃と記載されている機種は、基本的に一度90℃まで温度が上がるとそこで過熱を辞めて、下限である80℃まで下がるとまた加熱するを繰り返す構造となっています。

このような理由から、ウォーターサーバーでは100℃の熱湯が基本的には作れないようにできているのですね。

ウォーターサーバーのお湯でカップ麺を美味しく作るには?

ウォーターサーバーのお湯でカップラーメンは作れる?サーバーのお湯の温度とは?

ウォーターサーバーのお湯を利用してカップ麺を作りたいが、お湯の温度が心もとないという方もいるでしょう。

そんな時は、ウォーターサーバーから出したお湯を再度ヤカンやケトルで沸かしなおすのも一つの方法です。

元々80℃~90℃のお湯ですから、そこから沸騰させるのに時間はかかりません。

一からお湯を沸かすより圧倒的に時間を節約でき、最適な温度で美味しくカップ麺を作ることができるでしょう。

ウォーターサーバーでカップラーメンを作る際の注意点

ウォーターサーバーのお湯でカップ麺を作る際の注意点は下記の通りです。

  • 注ぎ口から容器を離しすぎない
  • お湯を入れすぎない

お湯の注ぎ口から容器を離し過ぎると、お湯が飛び散ってやけどするリスクが高まります。

容器に手を添えなければ大丈夫と思うかもしれませんが、その場合お湯を入れたはずみにバランスが崩れて容器が倒れてしまう可能性があります。

ウォーターサーバーでカップ麺を作る時は、出来れば容器を持ち上げてお湯の注ぎ口に近づけるようにしましょう。

またお湯を注ぎすぎると、持ち上げたり移動する際に中身がこぼれてやけどにつながることも。

容器内側の適正量のラインをよく見て、線を超えないようにお湯を入れましょう。

ウォーターサーバーのお湯の温度に適しているもの・適していないもの

お茶 女性2

紹介したように、ウォーターサーバーのお湯の温度は80℃~90℃が一般的。

それを踏まえて、ウォーターサーバーのお湯で作るのに適しているもの・適していないものを紹介していきます。

ウォーターサーバーのお湯の温度に向いているもの

すでにお伝えしていたように、再加熱機能があるウォーターサーバーでないと100℃近い熱湯を出すことは難しいです。

しかし一方で、沸騰前のお湯を使うほうが適しているものも多くあります。

そのためウォーターサーバーは、下記のような用途で使う際に最適ですよ。

  • ハーブティー(90~98℃)
  • ウーロン茶(90~95℃)
  • インスタントコーヒー(80~90℃)
  • 緑茶(70~80℃)
  • ゆたんぽ(80℃)
  • 粉ミルク(70℃前後)
  • 焼酎お湯割(60℃)
  • 白湯(50℃)
  • 玉露(50℃)

このように100℃以下のお湯で入れたほうが美味しくできる飲み物は非常に多いです。

冬場に湯たんぽを用意したい時も、沸騰したお湯では熱すぎますね。

エコモードの使用など、サーバー本体の設定によって温度を下げることもでき、用途ごとに最適な温度のお湯を用意できますよ。

ウォーターサーバーのお湯の温度に不向きなもの

一方で、ウォーターサーバーのお湯に不向きなものは主に下記の通りです。

  • カップ麺(100℃)
  • 紅茶(100℃)
  • ほうじ茶(100℃)
  • 熱湯除菌(100℃)

いずれも100℃の熱湯を必要とするものばかリ。

紅茶やほうじ茶は80~90℃のお湯でも入れることはできますが、100℃の熱湯を使用することで香りや渋みの成分を引き出し、よりおいしくいただくことができます。

ただ、一般的なウォーターサーバーでは100℃のお湯を出すことは難しいため、本格的にお茶を楽しみたい方はやかんや電気ケトルなどで加熱したお湯を使用するほうが良いでしょう。

また熱湯除菌したい場合も100℃以下のお湯では十分な効果を得られませんので注意してくださいね。

ウォーターサーバーは電気ケトルや電気ポットよりも便利?お得?

電気代 ウォーターサーバー

ここまでで、ウォーターサーバーはお湯温度の関係で、向き・不向きがあるのを紹介してきました。

ところで、お湯を沸かすのが目的の電気ケトルや電気ポットと比べると、ウォーターサーバーは電気代や使い勝手はどうなのでしょうか?

3つの製品を比較して紹介していきます。

電気代はウォーターサーバーが高い

3製品の1ヶ月当たりの電気代を比較してみました。

ウォーターサーバー 約500~1,000円/月
電気ポット 約240円/月
電気ケトル 約180円/月

家電製品は機器サイズが大きくなるほど電気代が大きくなる傾向があり、この中では本体が大きいウォーターサーバーが最も電気代が高いという結果に。

対して、持ち運び可能な小型の電気ケトルは沸かせるお湯の量も少なく、長時間の保温はしないため一番電気代がかかりません。

電気ポットの電気代が安い要因は、ウォーターサーバーに比べて保温できる容量が小さいことが挙げられます。

利便性ではウォーターサーバーが一歩リード

電気ポットやウォーターサーバーは保温機能があり、お湯を使いたいときにすぐに使えるため、基本的に待ち時間が無くなります。

一方電気ケトルは、お湯を使いたいと思ったときに沸かさなくてはならないため少々待ち時間が発生します。

お湯を使いたい時に、待たずにサッと使いたいなら電気ポットかウォーターサーバーがおすすめです。

また電気ポットは内容量が1L~2Lなのに対して、ウォーターサーバーは10L前後。

そのため、毎日大量のお湯を使う際などにウォーターサーバーが役立ちます。

これらも要素を比較すると、利便性に関してはウォーターサーバーが一歩リードしていると言えるでしょう。

カップラーメンも作れるおすすめウォーターサーバー3選

ウォーターサーバーのお湯を、カップ麺をはじめとする色々な用途で役立ててたい。

でもそれだけじゃなく、機種の性能や利便性も考えて最適なものを選びたい。

そんな方におすすめのウォーターサーバーを3つ、紹介していきます。

  • プレミアムウォーター
  • コスモウォーター
  • アクアクララ

プレミアムウォーター

プレミアムウォーター 画像 20236月

プレミアムウォーターは、業界シェアナンバー1のウォーターサーバーです。

「amadanaスタンダードサーバー」という人気機種では、87℃のお湯をつくることができますよ。

安定して高い温度のお湯を出せる点で人気があり、大手メーカーだからこその安心感もあります。

また「cado×PREMIUM WATER ウォーターサーバー」という機種には再加熱機能があり、90℃までのお湯をつくることが可能です。

機種のレンタル料は、「amadanaスタンダードサーバー」が0円、「cado×PREMIUM WATER ウォーターサーバー」は1,100円(税込)となっています。

プレミアムウォーター専用のスマホアプリもリリースされているので、スマホ1つで追加注文・配送予定日の確認など様々な手続きができる利便性も魅力です。

配送料 無料(北海道・青森・秋田・岩手・沖縄は220円(税込)/1セット、石垣・宮古島エリアは715円(税込)/セット)
水代(12L×2本)  3,974円(税込)
レンタル代 0~1,100円(税込)
電気代 約600円
ボトルの種類 ワンウェイ式
水の種類 天然水

コスモウォーター

コスモウォーター

コスモウォーターの特徴は、サーバーレンタル代や初回手数料が一切不要で、かかるのは毎月の水代のみという点です。

複雑な料金プラン等は無く、ランニングコストの計算が簡単にできるところが嬉しいですね。

サーバーの下部にボトルをセットする構造なので、交換時に重たいボトルを高く持ち上げる必要もありません。

80~90℃のお湯をつくることができる「SmartプラスNext」という機種がおすすめですよ。

また「ECOTTO」という電気ケトルが一体型となっている機種もあり、ケトルということもあり100℃のお湯を沸かすことができます。

ウォーターサーバーとケトルを併用しようと考えている方にはピッタリの機種ですね。

配送料 無料
水代(12L) 2,052円(税込)
レンタル代 無料
電気代 約256円~
ボトルの種類 ワンウェイ式
水の種類 天然水

\お水以外の基本料金がすべて無料!/
コスモウォーターに申込む!

アクアクララ

アクアクララ

アクアクララでは4種類のウォーターサーバーから、自分に合うものを選ぶことができます。

スリムなタイプやコンパクトタイプ、コーヒーマシンが一体となったモデルなど種類が豊富なのが魅力ですね。

またアクアクララは衛生面の安全にもこだわっていて、定期メンテナンスでは自社基準の「洗浄メンテナンス資格」を持ったプロが、細かいパーツまで分解し1つ1つ丁寧に洗浄してくれるため安心です。

おすすめはグッドデザイン賞を受賞している「アクアファブ」という機種で、温水の温度は80~90℃です。

またネスカフェのコーヒーマシンが一体型となった「アクアウィズ」は85~95℃のお湯を出すことができます。

コーヒー好きの方にはこちらもおすすめですよ。

関連記事

配送料 無料(水代が宅配料込み)
水代(12L) 1,512円(税込)
レンタル代 無料 ※安心サポート料:1,100~3,300円(税込)
電気代  約475~800円
ボトルの種類  リターナブルボトル方式
水の種類 RO水

\注文ノルマなしで使い勝手が良い!/
アクアクララに申込む!

ウォーターサーバーのお湯でカップ麺は作れるが注意点もある

いかがでしたか?

カップ麺の調理には100℃近い熱湯が適しているため、ウォーターサーバーのお湯では適正温度に若干届きませんが、90℃近いお湯が出ればカップ麺を作ることは可能です。

ただ、「少しでも麺が硬いのが気になる」「もっと熱々を食べたい」という方は、やかんや電気ケトルを併用すると良いでしょう。

また、ウォーターサーバーのエコモード中は熱湯の温度が60℃~70℃と低いため、カップ麺を作ることができません。

サーバーから出てくるお湯が適切な温度かを確認してから使ってくださいね。

ウォーターサーバーの性能と用途に応じた使い方を把握することで、暮らしをより快適にしていただけたらと思います。

ウォーターサーバーから出る水がぬるい!考えられる原因と3つの対策を紹介