ウォーターサーバーの他に、清掃業やコーヒーサービス業など様々なサービスを展開しているダイオーズ。
幅ひろくサービスを展開しているため、耳にしたことがある人も多く、申し込みを考えている人もいるでしょう。
ウォーターサーバーを契約しようとした時に、電気代をはじめとした各種料金が気になりますよね。
ウォーターサーバーでは毎月料金が発生するため、少しでも安く済ませたいところ。
そこでこの記事では、ダイオーズの電気代・各種料金がいくらかかるのかを紹介していきます。
サーバー選びに悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみて下さいね。
目次
ダイオーズウォーターサーバーの電気代は月額約1.000円
ダイオーズの電気代は、使用状況などによって異なるものの、月額1.000円ほど。
一般的なウォーターサーバーの月額料金が安くて300円、高くて1.200円と言うのを考えると少し高めの電気代と言えます。
少しでも月額料金を抑えようとしている人からすると、大きなデメリットです。
下記で、他社の電気代とダイオーズの電気代を比較しているので、チェックしてみて下さい。
ダイオーズウォーターサーバー評判とは?口コミからわかるメリット・デメリット
ダイオーズウォーターサーバーの電気代を他社メーカーと比較!
メーカー | サーバー名 | 電気代 |
---|---|---|
ダイオーズ | ポンパージ | 約1.000円 |
アイディールウォーター | スタンダードサーバー | 約800円 |
ネイフィールウォーター | らく楽スタイルサーバー | 500~600円 |
ジャパネットウォーター | 床置きタイプ・卓上タイプ | 約1.400円~1.900円 |
ダスキン | – | 約600円 |
マーキュロップ | – | 約500円 |
アクアマジック | ロングタイプ | 約800円 |
キララ | ヌゥーボ(通常使用時) | 約1.300円 |
ヌゥーボ(エコモード使用時) | 約800円 | |
ピュアハワイアンウォーター | スタンダードサーバー | 約1.000円 |
エコサーバー | 約600円 | |
エフィールウォーター | フロアータイプ | 約1.647円 |
カウンタータイプ | 約1.296円 | |
アクアクララ | アクアファブ | 約800円 |
アクアスリム | 約1.000円 | |
アクアウィズ | 約475円 | |
アクアアドバンス | 約350円 | |
アクアセレクト | ライフ | 約680円 |
アクアセレクトサーバー | 約750円 | |
信濃湧水 | スタンダードサーバー | 約1.000円 |
エコサーバー | 約300円 | |
コスモウォーター | smartプラス | 約465円 |
ECOTTO | 約125円 | |
プレミアムウォーター | amadanaウォーターサーバー | 約980円 |
amadanaスタンダードサーバー | 約1.060円 | |
Cado×プレミアムウォーター | 通常時:約840円
エコモード時約670円 |
|
クリクラ | サーバーL | 約1.283円 |
ワンウェイウォーター | smart | 通常時:約494円
エコモード時;約436円 |
スタイリッシュサーバー | 約688円 | |
お掃除ロボット一体型サーバー | 約744円 | |
アルピナウォーター | 床置きタイプ | 約1.000円 |
フレシャス | slat | 約380円(すべてのエコ機能稼働時) |
Slat+café | 約380円(すべてのエコ機能稼働時) | |
Dewo | 約330円(すべてのエコ機能稼働時 |
ダイオーズウォーターサーバーで電気代以外にかかる費用の内訳
ここからは、ダイオーズの電気代以外に発生する料金の内訳を紹介していきます。
どの料金にいくら発生するのか、しっかりとチェックしてからウォーターサーバーへの申し込みを検討してみましょう。
水代
発生する料金の1つ目は水代です。
12L当たり1.269円で、一回の配送で2本からの注文になるため、2本で2.592円。
他のメーカーの水代では3.000円~4.000円ほどかかるため、比較してみるとリーズナブルな価格と言えます。
また、水を追加で注文する場合も2本以上からの注文になるため、あらかじめ注意しておきましょう。
サーバーレンタル料
ダイオーズではサーバーのレンタル料として、月額864円の料金が発生します。
現代ではとんどのメーカーがレンタル料を無料としているため、レンタル料が発生するのは大きなデメリット。
サーバーのレンタル料は毎月発生する料金なので、1年通して考えると約10.000円もの料金がかかります。
しかし、水代の安さを考えると、一般的な金額になりますね。
ダイオーズウォーターサーバーの月額費用は約4.500円
ダイオーズウォーターサーバーで発生する料金は、水代・サーバーレンタル代・電気代の3つ。
全ての料金を合計すると、4.500円ほど。
他のメーカーの料金と比べてみると、高くもなく、低くもない平均的な月額料金と言えます。
そのため、ひと月当たりの料金で見てみると、そこまでお得ではないので魅力を感じにくいかもしれません。
しかし、ウォーターサーバーの月額料金以外では、様々な魅力があるのも事実。
下記の項目で、料金以外のダイオーズの魅力を紹介していきますね。
ダイオーズウォーターサーバーにはこんな魅力が!
ダイオーズのウォーターサーバーには、料金以外に下記の魅力が詰まっています。
- ボトル交換口が下に付いておりボトル交換が簡単
- 赤ちゃんのミルク作りに最適なRO水を使用
- 好みや用途に合わせてボトルのサイズを選べる
それぞれ詳しく紹介していくので、チェックしてみて下さいね。
ボトル交換口が下に付いておりボトル交換が簡単
一般的なウォーターサーバーは、ボトルの差し込み口が上部についており、10㎏前後あるボトルを持ち上げて交換しなければなりません。
そのため、力に自信がない女性や高齢者からすると持ち上げて交換するのが一苦労でしょう。
しかし、ダイオーズの「ポンパージ」と言う機種は足元にボトルの差し込み口があり、簡単にボトル交換ができます。
わざわざ持ち上げる必要が無く、足元で簡単に交換できるのは嬉しいポイント。
ボトル交換は毎回行う作業なので、負担が少ないと使用していく中で非常に便利ですね。
ポンテージ以外のサーバーに関しては、ボトル交換口が上部についているため、注意しておきましょう
赤ちゃんのミルク作りに最適なRO水を使用
ダイオーズで使用されている水は、NASAも採用している逆浸透膜(ROフィルター)により、分子レベルで有害物質を取り除いているRO水。
有害物質だけではなく、ミネラル成分まで取り除いている純水に近い水です。
余分な成分が含まれていないため、年代や状況を問わず、妊娠している女性・高齢者・赤ちゃんまで誰でも楽しめます。
特に、赤ちゃんのミルク作りに最適で水の中に余計な成分が混じっていないため、粉ミルクの成分バランスを崩す心配がありません。
そのため、消化器官が未熟な赤ちゃんにも安心して使用できます。
また、薬の成分を阻害することもなく胃腸への負担も少ないため、薬を飲む際にも最適な水です。
好みや用途に合わせてボトルのサイズを選べる
ダイオーズでは、ボトルのサイズを5ガロン(18.9L)3ガロン(11.3L)の2種類から選べます。
そのため、ボトル交換を少なく済ませたい場合は5ガロンを選んだり、使い勝手の良い3ガロンを選んだりと好みに合わせてボトルサイズを選べます。
自分の好みに合わせてボトルのサイズ選べるのは嬉しいポイントですね。
ダイオーズウォーターサーバーの電気代・月額料金はかなりお得!
いかがでしたか?
ダイオーズでは電気代が約1.000円と少し高めで、あまり魅力に感じないかもしれません。
しかし、電気代以外の月額料金全体で考えると、約4.500円なので大幅に高くはなく平均的な月額費用と言えます。
また、料金以外にもサーバーの特徴や水の安全士・味わいなどチェックすべき要素はたくさんあるので、あらゆる要素をチェックしてから申し込むようにしましょう。
さいごまで読んでいただきありがとうございました、