現在ダイオーズのウォーターサーバーを使っている人の中には、解約を考えている人も多いのではないでしょうか?
ダイオーズの公式ホームページを見ても、解約方法や解約料金の詳細が記載されていないため、どの様に解約すれば良いのか分かりません。
解約を決意したからには、スムーズに解約を進め、解約金がかからない様にしたいですよね。
そこでこの記事では、ダイオーズウォーターサーバーを解約する流れと解約金がいくらなのか紹介していきます。
合わせて、解約金を0円にする裏技も紹介するので、ぜひチェックしてみて下さいね。
目次
ダイオーズウォーターサーバーは3年未満に解約すると違約金が発生する
ダイオーズの契約期間は3年なので、3年未満に解約すると違約金が発生します。
年数ごとに違約金の金額が異なるため、下記を参考にしてください。
期間 | 解約金 |
---|---|
申し込み~1年未満 | サーバーレンタル料3ヶ月分 |
1年以上~2年未満 | サーバーレンタル料2か月分 |
2年以上~3年未満 | サーバーレンタル料1ヶ月分 |
3年以上~無料 | 無料 |
サーバーのレンタル料は機種によって異なるものの、3.000円~4.000円程です。
そのため、申し込みから1年未満で解約をすると最大で約12.000円の違約金が発生し、2年以上の場合は4.000円程で済みます。
1年未満で解約する人はほとんどいないため、解約金はおおよそ10.000円かからない位です。
解約金の相場が分からない人からすると、高いのか・安いのかよくわかりませんよね。
そこで次の章から、他社の解約金とダイオーズの解約金を比較して紹介していきます。
ワンウェイウォーター使用者の口コミ一覧!サーバーの特徴や評判を徹底解説!
ダイオーズ他社の解約金を比較
メーカー | 解約金 | 詳細 |
---|---|---|
ダイオーズ | 3.000円~12.000円 | 3年未満で解約した場合 |
アクアマジック | 15.000円 | 2年未満で解約した場合 |
アルピナウォーター | 5.000円 | 1年未満で解約した場合 |
フレシャス | 15.000円
9.000円 |
1年未満
1年以上2年未満 |
信濃湧水 | 10000円 | 1年未満(1年以上で解約金無料) |
プレミアムウォーター | 15.000円
10.000円 |
REMIUM3年パック3年以内の解約の場合
基本プランで2年以内の解約の場合 |
コスモウォーター | 14000円 | 2年未満で解約した場合 |
ダイオーズの解約方法は公開されていない
ウォーターサーバーは一般的に公式ホームページなどに解約方法が記載されています。
しかし、ダイオーズのウォーターサーバーは解約方法が記載されていないため、どの様に解約を進めていくのかが不明確です。
そのため、ダイオーズの解約方法を知りたい人は、下記の問い合わせフォームから電話をかけてみて下さい。
問い合わせフォーム | 0120-02-3456 |
ウォーターサーバーの一般的な解約手順
ここからはウォーターサーバーの一般的な解約方法を紹介していきます。
これから先、ウォーターサーバーを解約する場面も多いと思うので、覚えておいて損はありません。
問い合わせセンター・公式ホームページから解約を申し込む
ウォーターサーバーを解約する決意が固まったら、問い合わせフォームに電話をするか、公式サイトからメールで解約の申し込みをします。
おすすめなのは電話で解約を申し込む方法。
メールでも解約の申し込みができますが、解約手続きを進めていく中で、サーバーの返却日日時を決める際に電話をかけなければなりません。
どちらにしても電話をかけなければならないのであれば、初めから電話で全ての手続きを済ませたほうが、無駄な手間がかからず簡単です。
解約の申し込みの電話でサーバーの返却も決めていくため、ボトルの残量や都合のいい日を決めておくようにしましょう。
解約を申し込んだら1ヶ月以内にサーバーを返却する
ウォーターサーバーの返却日時は、申し込みの電話をした日から1ヶ月以内です。
ボトルが余っている状態でサーバーを返却すると、残りのボトルが使えなくなってしまうため、計画的に解約日時を決めておきましょう。
また、決定した日時に返却出来ないと、再集荷料金がかかってしまうため注意が必要です。
ウォーターサーバーを返却する準備をする
返却日時が確定したら、サーバーの返却準備を進めていきます。
返却準備で行うのは、ウォーターサーバーの水抜きと梱包作業。
梱包作業をしたことがない人からすれば、どの様に行えばいいのか分からないと思うので、やり方を詳しく紹介していいます。
ウォーターサーバーの水抜き方法
ウォーターサーバーの水抜き方法は下記の手順で行います
- ウォーターサーサーバーから冷水と温水を出し切る
- ウォーターサーバーからボトルを取り外す
- ウォーターサーバー本体のスイッチを切りコンセントを抜いて5時間放置する
- サーバーの背面にある排水キャップを外しタンク内の水を出し切る
- 排水キャップを締めて水抜き完了
ウォーターサーバーを梱包する
水抜きが終わったら、ウォーターサーバーを発送するために梱包作業を行います、
メーカーの方から梱包キットを送ってくれるケースもありますが、そうでない場合は自分で段ボールや緩衝材を用意しなればなりません。
しっかりと梱包しないと、運ぶ際に衝撃などで破損や故障に繋がることも。
そのような状況に陥らない様、丁寧にしっかりと梱包しましょう。
宅配業者にサーバーを渡す
ウォーターサーバーの梱包作業が終了した後は、集荷日に配送業者に手渡して作業完了です。
しかし、集荷予定日に都合が悪くなりサーバーを返却できないと、再集荷量がかかってしまうことも。
無駄な出費を増やさないためにも、自分のスケジュールを把握しておきましょう。
ダイオーズを解約している人のリアルな意見を紹介
ダイオーズを解約している人は、どの様な理由を持っているのでしょうか?
実際にダイオーズを解約している人のリアル意見を基に、解約理由を紹介していきます。
知名度の高い有名なメーカーのサーバーを使いたい
ダイオーズは50年以上の歴史ある企業ですが、ウォーターサーバー業界での知名度はあまり高くありません。
知名度が低いメーカーに比べて、高いメーカーは搭載している機能やキャンペーンなどが多く、お得にウォーターサーバーを始められます。
そのため、知名度度の高いメーカーに乗り換えようとして解約している人が多いようです。
おしゃれでハイスペックなウォーターサーバーを使いたい
ダイオーズでは4種類のサーバーを取り扱っていますが、そのうち2つのサーバーはデザインが非常にシンプル。
機能面では高い性能を誇っていますが、デザイン性はあまり高くなく、デザイン性を重視している人からすれば物足りなく感じる様です。
他社メーカーのサーバーを見てみると、デザイン性が高くカラーバリエーションも豊富なため、好みに合わせてサーバーを選べます。
そのため、ダイオーズを解約して、デザイン性の高いおしゃれなサーバーに乗り換える人が多いようです。
口コミからわかるフレシャスの使用者満足度は?人気の理由とフレシャスの全てを紹介!
水があまり美味しくない
ダイオーズのウォーターサーバーを使っている人の中には、水があまり美味しくないと思っている人もいるようです。
美味しいお水を飲むためにウォーターサーバーを使っているにも関わらず、お水が美味しくないと使っている意味がありませんよね。
採水地や品質にこだわり抜いているメーカーがたくさんあるため、美味しい水が楽しめるサーバーに乗り換える人もいるようです。
しかし、水が美味しくないのは、ウォーターサーバーを使っている人に問題があるのが一般的。
正しい使い方ができていないため、水がまずいと感じてしまうのです。
ウォーターサーバーの水が変な味がする際の原因や改善策を下記で紹介しているので、合わせてチェックしてみて下さい。
ウォーターサーバーは引越しを理由に解約する必要はない
引っ越しを理由にウォーターサーバーを解約する必要はありません。
引っ越しをする場合は、契約を結んでいるメーカーに問い合わせて、住所変更の手続きをすれば引越し先でも継続してサーバーを使えます。
無理に解約すると、解約金が発生するケースがあるので、引越しをする場合は住所変更の手続きを済ませておきましょう。
ダイオーズの解約金がタダになるお得な解約方法
ダイオーズでは、3.000円~12.000円の解約金が発生します。
解約するだけでお金を支払わなければならないため、損した気持ちになりますよね。
そこでここからは、ダイオーズの解約金を無料にする裏技を紹介していくので、参考にしてみて下さい。
他社の乗り換えキャンペーンを活用する
ダイオーズの解約金を無料にする裏技は他社の乗り換えキャンペーンを活用する方法です。
乗り換えキャンペーンでは、現金をキャッシュバックしてくれるため、違約金を支払わずに解約ができます。
無料で他社のサーバーに乗り換えられるのも嬉しいポイントですね。
ダイオーズを解約する際は問い合わせフォームに電話を掛けよう
この記事でダイオーズの解約方法や解約金を紹介してきました。
解約金は年数によって異なるものの、3.000円~12.000円で、他社と比べても平均的と言えます。
しかし、解約方法に関しては公式サイトに記載されていないため、0120-02-3456に問い合わせて詳しい解約方法を聞きましょう。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。