採水地の異なる4つの天然水が楽しめるウォーターワン。
様々な天然水を楽しめるのに合わせて、12L当たり2.000円以下のリーズナブルな価格で楽しめるのも大きなポイントです。
また、サーバーのデザイン性も高く、非常にスリムでスタイリッシュなデザインに仕上がっております。
そのため、非常におすすめのウォーターサーバーですが、これから申し込もうとしている人は電気代がいくらかかるのか気になっていませんか?
電気代は毎月発生する料金なので、少しでも安く抑えたいところ。
そこでこの記事では、ウォーターワンの電気代について、他社と比較して詳しく紹介していきます。
目次
ウォーターワンの電気代は月額約600円~
使用状況や使用回数によって異なるものの、1ヶ月あたりの電気代は600円程。
一般的なウォーターサーバーの電気が1.000円ということを考えると、割とリーズナブルな価格に抑えられます。
そのため、少しでも月額料金を抑えたい人にはとてもおすすめ。
下記の表でウォーターワンと他社の電気代を紹介しているので、チェックしておいてください。
ウォーターワンの電気代を他社メーカーと比較!
メーカー | サーバー名 | 電気代 |
---|---|---|
ウォーターワン | JLサーバー/WS2サーバー | 約600円 |
ダイオーズ | ポンパージ | 約1.000円 |
アイディールウォーター | スタンダードサーバー | 約800円 |
ネイフィールウォーター | らく楽スタイルサーバー | 500~600円 |
ジャパネットウォーター | 床置きタイプ・卓上タイプ | 約1.400円~1.900円 |
ダスキン | – | 約600円 |
マーキュロップ | – | 約500円 |
アクアマジック | ロングタイプ | 約800円 |
キララ | ヌゥーボ(通常使用時) | 約1.300円 |
ヌゥーボ(エコモード使用時) | 約800円 | |
ピュアハワイアンウォーター | スタンダードサーバー | 約1.000円 |
エコサーバー | 約600円 | |
エフィールウォーター | フロアータイプ | 約1.647円 |
カウンタータイプ | 約1.296円 | |
アクアクララ | アクアファブ | 約800円 |
アクアスリム | 約1.000円 | |
アクアウィズ | 約475円 | |
アクアアドバンス | 約350円 | |
アクアセレクト | ライフ | 約680円 |
アクアセレクトサーバー | 約750円 | |
信濃湧水 | スタンダードサーバー | 約1.000円 |
エコサーバー | 約300円 | |
コスモウォーター | smartプラス | 約465円 |
ECOTTO | 約125円 | |
プレミアムウォーター | amadanaウォーターサーバー | 約980円 |
amadanaスタンダードサーバー | 約1.060円 | |
Cado×プレミアムウォーター | 通常時:約840円
エコモード時約670円 |
|
クリクラ | サーバーL | 約1.283円 |
ワンウェイウォーター | smart | 通常時:約494円
エコモード時;約436円 |
スタイリッシュサーバー | 約688円 | |
お掃除ロボット一体型サーバー | 約744円 | |
アルピナウォーター | 床置きタイプ | 約1.000円 |
フレシャス | slat | 約380円(すべてのエコ機能稼働時) |
Slat+café | 約380円(すべてのエコ機能稼働時) | |
Dewo | 約330円(すべてのエコ機能稼働時 |
ウォーターワンの電気代は他社と比較して安め
他社の電気代と比較しても、ウォーターワンは電気代がかなり安めなのが分かります。
ここまで電気代を抑えられるのは、エコモードを搭載しているため。
あらゆるエコ機能によって、消費電力をカットできるため、電気代を600円に抑えられるのです。
ウォーターワンの月額費用は約5.000円
ウォーターワンで発生する月額費用はおおよそ5.000円と言ったところ。
「意外と高い…」と感じた人も多いかもしれませんね。
電気代が安いのになぜ月額5.000円以上もするのか、月額料金の内訳を解説していきます。
水代は24Lで月額4.000円
ウォーターワンで使用されている天然水は12Lあたり、おおよそ2.000円。
とてもリーズナブルな価格で、ミネラル成分豊富な天然水を楽しむことができます。
しかし、水の注文本数は2本からなので、24Lの注文で4.000円と考えておきましょう。
詳細な料金は下記を参考にしてください。
水の種類 | 料金 |
---|---|
富士の天然水 | 1,850円 |
南阿曽の天然水 | 1,750円 |
沖縄の海洋深層水 | 1,650円 |
島根の天然水 | 1,750円 |
サーバーレンタル料463円
ウォーターワンのサーバーは月額463円のレンタル料がかかります。
サーバーのレンタル料がかかるメーカーは数少ないため、マイナスポイントと言えますね。
ウォーターワンにはこんな魅力が!
電気代こそお得でしたが、月額料金で考えると5.000円近くになるため、料金的にはあまりお得ではありません。
しかし、料金以外にもウォーターワンにはあらゆる魅力があります。
・サーバーがおしゃれでスタイリッシュ
・4つの天然水から選べる
・卓上に設置できるコンパクトサイズ
サーバーがオシャレでスタイリッシュ
」ウォーターワンで使用できるサーバーは非常にデザイン性がシンプルでスタイリッシュなのが特徴。
従来の無機質でデザイン性に乏しいウォーターサーバーとは一味違います。
カラーも3色から選べ、スリムでコンパクトなサイズ感なので、設置スペースに困らずどんな部屋にも馴染みます。
そのため、部屋の雰囲気を崩したくない人、オフィスに設置しようとしている人にとてもおすすめです。
4つの天然水から選べる
ウォーターワンでは、富士山・南阿蘇・沖縄・島根の全部で4つの異なる採水地の天然水を味わえます。
採水地ごとに水質・成分・味わいが異なるため、あなたの好みに合わせて天然水を選ぶことが可能。
これだけたくさんの天然水から水が選べるのは、数あるウォーターサーバーの中でもウォーターワンだけです。
美容や健康を促進させる効果を持った天然水もあるため、女性や健康に気を使ている人にとてもおすすめと言えます。
卓上に設置できるコンパクトなサイズ
ウォーターワンで取り扱っているWS2サーバーは、棚や机の上に設置できる卓上型のコンパクトサイズ。
「ウォーターサーバーを使用したいけど設置するスペースが無い!」と悩んでいる人にとてもおすすめです。
また、コンパクトなサイズでも冷水・温水機能やチャイルドロックの機能はそのまま搭載。
加えて、エコモードも搭載しているため、利用しない際の消費電力を大幅にカットできます。
コンパクトなサイズなのに高性能なため、使用する側からしても嬉しいポイントですね。
ウォーターワンは電気代が安いものの月額費用は高め
ウォーターワンは電気代こそ600円とリーズナブルな価格ですが、月額費用で考えるとおおよそ5.000円かかります。
そのため、月額料金を押えたい人にはあまりおすすめのサーバーとは言えません。
しかし、月額料金以外の魅力的なポイントがたくさんあるため、あらゆる要素をちぇっくしてから申し込むようにしましょう!