アクアクララに申し込みをしようとしている人、これから申し込もうとしている人は、月々いくら電気代がかかるのか気になりますよね。
ウォーターサーバーの電気代は毎月かかる費用なので、長期的に見るとかなりの金額になります。
そのため、少しでも安く抑えたいというのが本音でしょう。
そこでこの記事では、アクアクララにかかる電気代他社と比較して徹底解説。
合わせて、電気代を節約するための方法や、電気代が安いおすすめのサーバーを紹介していくので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
目次
アクアクララの電気代をサーバーごとに解説!
ウォーターサーバーの電気代は、平均して月額700~1.000円ほどかかります。
ただ、サーバーに搭載されている機能によっては、電気代を低く抑えることも可能。
アクアクララの機種ごとの電気代は下記の通り。
機種 | 電気代 | 省エネ機能 |
---|---|---|
アクアファブ | 800円~ | なし |
アクアスリム | 1.000円~ | なし |
アクアウィズ | 475円~ | あり |
アクアアドバンス | 350円~ | あり |
上記はアクアクララが公式に発表している電気代ですが、使用環境や使用頻度によっては当然異なります。
省エネ機能が搭載されている機種の方が、圧倒的に電気代が安いです。
そのため、少しでも電気代を安く抑えたいと考えている人は、省エネ機能が搭載されているサーバーを選ぶようにしましょう。
アクアクララの電気代を他社メーカーと比較!
メーカー | サーバー名 | 電気代 |
---|---|---|
アクアクララ | アクアファブ | 800円~ |
アクアスリム | 1.000円~ | |
アクアウィズ | 475円~ | |
アクアアドバンス | 350円~ | |
アクアセレクト | ライフ | 約680円 |
アクアセレクトサーバー | 約750円 | |
信濃湧水 | スタンダードサーバー | 約1.000円 |
エコサーバー | 約300円 | |
コスモウォーター | smartプラス | 約465円 |
ECOTTO | 約125円 | |
プレミアムウォーター | amadanaウォーターサーバー | 約980円 |
amadanaスタンダードサーバー | 約1.060円 | |
Cado×プレミアムウォーター | 通常時:約840円
エコモード時約670円 |
|
クリクラ | サーバーL | 約1.283円 |
ワンウェイウォーター | smart | 通常時:約494円
エコモード時;約436円 |
スタイリッシュサーバー | 約688円 | |
お掃除ロボット一体型サーバー | 約744円 | |
うるのん | スタンダードサーバー | 約1.000円 |
ウォーターサーバーグランデ | 通常時:約755円
エコモード時:513円 |
|
ピュアハワイアンウォーター | スタンダードサーバー | 約800円 |
エコサーバー | 約470円 | |
アルピナウォーター | 床置きタイプ | 約1.000円 |
フレシャス | slat | 約380円(すべてのエコ機能稼働時) |
Slat+café | 約380円(すべてのエコ機能稼働時) | |
Dewo | 約330円(すべてのエコ機能稼働時 |
ウォーターサーバーの電気代を押さえる3つのポイント
ウォーターサーバーの電気代は毎月かかる固定費用。
ひと月当たりの電気代が安くても、長期的に見るとかなり高額になります。
そのため、毎月少しでも電気代を抑えていくのが大切。
実は、些細な行動でウォーターサーバーの電気代を抑えることができるのです。
ウォーターサーバーの電気代を節約する方法は下記の3つ。
- 電気代を節約する目的で頻繁にコンセントを抜かない
- 直射日光が当たる場所を避けて涼しい場所に設置する
- エコモードやスリープモードを搭載しているサーバーを選ぶ
それぞれ見ていきましょう。
電気代を節約する目的で頻繁にコンセントを抜かない
ウォーターサーバーの電気代を抑えようとして、頻繁に電源を切ってコンセントを抜くのはNGです。
確かに電源を切りコンセントを抜いた方が節約に繋がりそうな気もしますが、却って電気代がかかる原因に。
というのも、ウォーターサーバーで最も電気を消費するのは、お湯を温めるタイミング。
頻繁に電源を切ってしまうと、サーバー内の温水が冷めてしまい、再加熱をしようとして余計な電力を消費してしまいます。
そもそも、ウォーターサーバーは冷蔵庫と同じ様に、電源を入れっぱなしにして使うのを前提に作られています。
また、電気代が高くなるだけではなく、水質低下に繋がるケースもあるので注意しましょう。
ウォーターサーバーのコンセントを抜くのはNG!コンセントを抜いていてはいけない3つの理由
直射日光が当たる場所を避けて涼しい場所に設置する
ウォーターサーバーを設置する際は、直射日光が当たる場所を避けて、なるべく涼しい場所に設置しましょう。
直射日光に当たってしまうと、ウォーターサーバーの放熱効果が低下してしまい、その分余計な電力を消費します。
また、サーバーが放熱できずに熱が籠ってしまうと、誤作動を起こすことも。
そのため、ウォーターサーバーの周り30㎝ほどスペースを空けて、設置しましょう。
エコモードやスリープモードを搭載しているサーバーを選ぶ
ウォーターサーバーは機種によって搭載している機能が様々。
様々な機能の中で、電気代の節約に繋がるのはスリープ機能とエコモードです。
エコモードによって消費する電力を抑えられ、スリープ機能によって使用していない時の消費電力を抑えられます。
この記事の最後で、節電機能を搭載しており、電気代を節約できるサーバーを紹介していくのでぜひチェックしてみて下さいね。
アクアクララで電気代以外にかかる費用とは?
アクアクララでは、電気代以外に以下4つの費用がかかります。
- サーバーレンタル費用
- 水代
- 解約金
それぞれの費用がいくらなのか確認していきましょう。
サーバーレンタル費用
基本的にウォーターサーバーはメーカーからレンタルして使用します。
最近ではレンタル料がかからないメーカーが増えていますが、アクアクララの場合は全ての機種でレンタル料がかかります。
下記が各サーバーのレンタル料です。
機種 | サーバーレンタル料 |
---|---|
アクアファブ | 2年制プラン:1.300円
通常プラン:1.500円 |
アクアスリム | 1.000円 |
アクアウィズ | 2年制プラン:2.000円
通常プラン:3.000円 |
アクアアドバンス | 1.500円 |
水代
ウォーターサーバーで最もコストがかかるのが月々の水代。
各メーカーによって、値段がかなり異なるものの、アクアクララは比較的安いメーカーです。
アクアクララの水代は下記の通り。
ボトルの種類 | 販売価格 |
---|---|
12Lボトル | 1.200円 |
7Lボトル | 900円 |
解約金
ウォーターサーバーは契約期間を満了していない状況で解約すると、違約金が発生し余計な費用がかかります。
そのため、解約金が発生しない様に、契約期間を満了してから解約した方が賢明です。
下記の表で、アクアクララの最低契約年数と解約金の費用を紹介するので、チェックしてみてください。
機種 | 最低契約年数 | 解約金 |
---|---|---|
アクアファブ | 2年割りプラン(2年) | 6.000円 |
基本プラン(7か月) | 3.000円 | |
アクアスリム | 6ヶ月 | 3.000円 |
アクアウィズ | 2年割りプラン | 9.800円 |
基本プラン(6ヶ月~1年) | 6,000円~3,000円 | |
アクアアドバンス | 6ヶ月 | 6.000円 |
1年 | 3.000円 |
電気代が安いおすすめのウォーターサーバー3つを紹介
それでは最後に、電気代が安いおすすめのウォーターサーバーを紹介していきます。
- アクアクララ/smart
- フレシャス/dewo
- コスモウォーター/ECCOTO
各サーバーによって電気代や特徴、おすすめのポイントをチェックしてみてくださいね。
アクアクララ/アクアアドバンス
(出典:アクアクララ)
最初に紹介するのは、ダブル省エネモードを搭載し、約22%の電力を削減できるアクアアドバンス。
省エネモードで1ヶ月使用した時の電気代は350円とかなりお得です。
また、抗菌加工を施したエアフィルターを使用しており、サーバー内部をクリーンな状態に保つことができます。
色も8色から選べて、カラーバリエーションが豊富なので、あなたの好みに合わせたサーバーを見つけられるでしょう。
フレシャス/dewo
(出典:フレシャス)
続いて紹介するのは、サーバーデザインでグットデザイン賞を受賞したフレシャスdewo。
ウォーターサーバーはボトル差し込み口が上についているのが一般的ですが、dewoでは足元に付いておりボトル交換が楽々。
また、スリープ機能・エコモード・デュアルタンクと3つの省エネ機能を搭載しており、従来よりも70%以上の電気代カットできます。
3つの省エネ機能を使用した場合の電気代は、330円と非常にお手頃な価格に。
デザイン性・機能面・値段全てがハイクオリティのウォーターサーバーと言えます。
コスモウォーター/ECCOTO
(出典:コスモウォーター)
最後に紹介するのは、電気ケトルとウォーターサーバーが一体型となっているコスモウォーターのECCOTO。
サーバー内でお湯を沸かすのではなく、付属のケトルで沸かす方式なので、温水を沸かすための電気代がかかりません。
そのため、ECCOTOの電気代は1ヶ月当たり125円と驚異の価格。
他社メーカーと比較しても、ここまで電気代が安いサーバーは無いので、電気代を押えたい人にすごくおすすめです!