もしお家の水道が水漏れしてしまったら。
修理業者を呼んで直してもらうのは時間がかかりそうだし、そもそも電話をかけたり時間を調整したりするのが面倒ですよね。
できることなら自分で直して解決したいと考える方は多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、水道が水漏れしてしまった際の直し方や応急処置の方法、水道が水漏れしてしまう原因について解説していきます。
水道の水漏れを予防するためのポイントについても紹介していきますので、目を通してみてください。
水道が水漏れした時の応急処置として止水栓を閉める
水道が水漏れした時の応急処置としては、まず止水栓を閉めましょう。
止水栓は蛇口の配管を辿っていくと現れます。
水漏れしている水道はキッチンであったりお風呂であったり、トイレという可能性もありますが、いずれの場合も止水栓は見える場所についているはずです。
キッチンのケースだと、流しの下の戸棚を開けたところに配管が繋がっており、そこに止水栓があることも多いです。
水漏れしたら修理の方法を考えるよりも先に、目の前の水漏れを止める必要があります。
蛇口の手前にある止水栓をピンポイントで閉めることで、水漏れ箇所以外の水道はこれまで通り使うことができますよ。
ほとんどの止水栓はハンドル式か、マイナスドライバーを使えば閉めることができます。
止水栓(元栓)を閉める時は注意
水漏れしている水道が複数あるときや、蛇口の手前にある止水栓がどれだか分からない時は元栓を閉めてしまうという方法もあります。
しかし元栓を閉めると、家全体への水の供給が止まってしまうため注意が必要です。
例えばマンションの場合一般的には玄関のドア近くにあるPSボックスを開けると、水道メーターの側に止水栓(元栓)がありますよ。
ただ集合住宅に住んでいる場合は、居住者の意思で元栓を止めることはできないケースもありますから、管理会社や管理人に一度確認を取ってください。
水道の水漏れの原因と自分で修理する方法
ではここからは、水道の水漏れの主な原因と、それを自分で修理するための方法について解説していきます。
ここでは単水栓の蛇口とシングルレバーの蛇口を想定していますよ。
単水栓というのは、昔ながらの蛇口に多いハンドルを右に回して水を出すタイプの蛇口です。
一方シングルレバーと言うのは今時の蛇口に多く、レバーを上げ下げすることで水量を調節し、左右に動かすことで温度を調節できるタイプの蛇口のことです。
それを踏まえてここからの修理方法を参考にしてみてください。
出水口から水漏れしている場合(単水栓)
単水栓タイプの蛇口で出生口から水漏れしている場合では、蛇口の中のコマパッキン(ケレップ)という部品が損傷していたり劣化している可能性が高いです。
下記の手順でパッキンを交換してください。
- ハンドル下のナットを外す
- ハンドルを外す
- コマパッキン(ケレップ)を交換
- ハンドルを戻してナットを締める
モンキーレンチやピンセットがあるとスムーズです。
出水口から水漏れしている場合(シングルレバー水栓)
シングルレバータイプの蛇口の取水口から水漏れしている場合では、カートリッジの交換が必要となっている可能性が高いです。
下記の手順でカートリッジの交換を行いましょう。
- レバーの下にあるネジを取り外す
- レバーハンドルを引き抜いて外す
- ナットを緩めてカートリッジを交換する
- レバーを元通り付け直す。
なおこの作業には精密ドライバー一式の用意があるとスムーズです。
ハンドルの根元が水漏れしている場合(単水栓)
ハンドルの根元から水漏れしている場合、ハンドルの裏についている三角パッキンが傷んでいる可能性が高いです。
なおその場合は同時に、パッキンを受けるワッシャーも交換する必要がありますよ。
以下の手順で三角パッキンとワッシャーを取り替えましょう。
- ハンドル下のナットを外す
- ハンドルを外す
- 三角パッキンとワッシャーを交換
- ハンドルを戻してナットを締める
モンキーレンチとピンセットがあるとスムーズです。
出水パイプの根元が水漏れしている場合(単水栓)
出水パイプと蛇口の境目部分から水漏れしている場合はパイプ接合部のパッキン(Uパッキン)が損傷している可能性が高いです。
下記の手順でUパッキンを交換しましょう。
- 出水パイプと蛇口の境目部分のナットを外す
- ハンドルを外す
- Uパッキンを交換
- ハンドルを戻してナットを締める
こちらも同じく、モンキーレンチとピンセットがあるとスムーズですよ。
蛇口と配管の接続部が水漏れしている場合(単水栓)
蛇口と配管の接続部、蛇口を取り付けている根元の部分が水漏れしている場合シールテープが劣化している可能性が高いです。
下記の手順でシールテープの巻きなおしを行いましょう。
- 蛇口本体を取り外す
- 配管内にゴミが残らないよう軽く掃除をする
- 蛇口の根元に6~7回ほどシールテープを巻きつける(ネジに向かって時計回り)
- シールテープが破けないように蛇口本体を取り付け直す
蛇口を取り外す際は水栓レンチがあるとスムーズです。
水道の水漏れを予防するために意識すべきポイント
水道の水漏れを予防するために意識すべきポイントは下記の通りです。
- レバーやハンドルを強く締めすぎないように注意する
- 水道料金が上がったと思ったら要注意
レバーやハンドルを強く締めすぎないように注意する
水道の水漏れの原因として最も多いのが、蛇口内部のパッキンの劣化や消耗です。
蛇口のハンドルやレバーを強く締めすぎるとそのぶんパッキンがダメージを受けますので寿命が短くなってしまいます。
あまり力強く締めなくても水を止めることはできますので、普段から必要以上に固く閉めないように心がけましょう。
そうすることでパッキンの摩耗を軽減し、水道の水漏れを予防することにつながりますよ。
水道料金が上がったと思ったら要注意
例えばトイレのタンクの中など、外からは見えない配管の境目などから水漏れが起きていた際、水漏れはしているのにそれに気づくことができない状況が生まれてしまいます。
しかし見えないといえど水は少しずつ流れ続けているわけですから、当然水道代が高くなっていきます。
使いすぎているつもりはないのに何故か水道代が高い、と感じる時は、家のどこかで水漏れが起きている可能性があります。
また水道メーターを確認すると、水を使っていないのにも関わらず、非常にゆっくりですがメーターが回っているということも。
見えない水漏れを見逃さないための注意点として覚えておいてください。
交換工事をした方がいいケースとは
水道の水漏れを自分で修理する方法について紹介しましたが、場合によっては自力で直すことができない水漏れもあります。
その際は交換工事を行い必要がありますね。
では、修理ではなく交換をした方がいいケースにはどんな場合があるのか紹介していきます。
- 設置後10年以上経っているとき
- センサー式蛇口を使っているとき
- 水漏れの原因がわからないとき
- 自分でで修理するのが不安なとき
設置後10年以上経っているとき
そもそも蛇口の寿命はおよそ10年と言われています。
設置から10年以上が経っている蛇口は、パーツの故障や破損ではなく本体の劣化が原因で水漏れしている可能性が高いです。
そうでなくても蛇口本体の寿命が近いため、中のパーツだけを交換して使い続けてもすぐに本体を交換しなくてはいけなくなるかもしれません。
修理業者に依頼して、蛇口本体の交換工事を行ってもらうのがいいでしょう。
交換修理の料金相場
理想は新品の蛇口に丸ごと交換することですが、仮に蛇口の部品の一部のみを交換修理した場合の、修理代の相場は下記の通りです。
【部品代】約1,000~10,000円+【修理費】約7,000円~=【合計】約8,000~17,000円
修理業者によっては出張費なども発生する場合がありますので、あくまで目安として参考にしてみてください。
新品の蛇口に交換する場合の料金相場
新品の蛇口に丸ごと交換修理した場合の、修理代の相場は下記の通りです。
【蛇口代】約13,000円~+【修理費】約12,000円~=【合計】約25,000円~
もし新品の蛇口だけを購入することができ、自分で設置をする場合には修理費はかかりません。
センサー式蛇口を使っているとき
最近では蛇口に手を触れなくても、手をかざすことでセンサーが反応し自動で水が出てくる「センサー式蛇口」を取り入れているご家庭も多いです。
このタイプの蛇口は自分で修理することが難しく、センサーなどの精密機械が含まれているため、分解しようとして破損してしまうと逆に修理費が高くつく可能性もあります。
こういった最新式の蛇口については、プロの業者に依頼して修理をしてもらいましょう。
水漏れの原因がわからないとき
水漏れの原因がなかなか特定できない時は、無理にあちこち分解せずに業者に修理を依頼するのが得策です。
無理に原因を見つけようと関係ない部分まで分解したりしてしまうと、自分で元に戻すのも大変ですし別のトラブルを誘発する原因になりかねません。
自分で修理業者を探すか、お住まいの地域の水道局に相談すると地元の指定業者を紹介してもらうこともできますよ。
自分でで修理するのが不安なとき
もちろん自分で修理をするのが不安な方も、プロの業者に依頼して対応してもらいましょう。
普段から日曜大工や DIYが得意な方であれば自分で水道修理することもできるかもしれません。
そもそも家に必要な工具などが揃っていないご家庭も多いですから、一回の水道修理のために工具を購入するよりも、修理業者に依頼を出した方が手間と時間の削減になる可能性は高いですよ。
一時的に水道が使えなくなった時のための対策
水漏れが原因で一時的に水道が使えなくなってしまった時の対策について紹介します。
- 常備水をストックしておく
- ウォーターサーバーを利用する
常備水をストックしておく
スーパーなどで購入できるミネラルウォーターを、非常時用にストックしておく習慣をつけるのがおすすめ。
水漏れの応急処置として止水栓を閉めてしまった後でも、料理や飲料用としてお水を確保することができます。
一度ストックしておけばしばらく買い足しの必要はありませんので、水漏れが起きたからといって慌てて買いに出る必要もありませんよ。
止水栓を止めてから修理業者が来るまでの時間を、落ち着いて持つことができるでしょう。
ウォーターサーバーを利用する
もう一つお勧めの方法がウォーターサーバーを利用すること。
水道に頼らずお水を使うことができるため、止水栓を止めてしまってもほとんど生活に影響が出ないでしょう。
メーカーからボトルに入ったお水が定期配送されてくるので、自分でお水を買いに行く必要もありません。
新しいボトルがどんどん配送されてきますから、自分で常備水を用意するのとは違い、いつのまにかお水の賞味期限が切れていたということがないのも嬉しいポイント。
水漏れ時だけでなく災害時の対策にもなりますよ。
初めてのウォーターサーバーにおすすめのメーカー
- 月額料金5
- デザイン性5
- お水の味わい5
- シェア&顧客満足度No.1ウォーターサーバー!
- 最大2か月間無料加入できるプレミアム安心サポートも魅力!
- お得なキャンペーンが満載!当サイト限定キャンペーンもあり!
- 月額料金※
- 1,933円(税込)
- 水の種類
- 天然水
- ボトル交換位置
- 足元・サーバー上部
※機種によって異なります。 - 最低利用期間
- もっとプレミアムプラン:5年
ずっとプレミアムプラン:3年
マムクラブ:3年
基本プラン:2年
水道の水漏れは自分で修理可能なことも多い
水道が水漏れしてしまった際の直し方や水漏れの原因、水道の水漏れを予防するためのポイントについて紹介しました。
蛇口から水が漏れてしまう場合自分で修理できるケースもありますが、そのためにはある程度の工具が揃っている必要があります。
場合によっては専門的な器具が必要になることもあるため、あらかじめ自宅に用意がないのであれば、わざわざ購入して工具を揃えるよりも修理業者に依頼してしまった方が手間が少ないです。
ひとまずは紹介したような応急処置で対応し、出来る範囲で自力修理を試しながら、少しでも難しいと感じた場合は修理業者に依頼して対応してもらいましょう。
一時的に水道が使えなくなった際の対応策についても紹介しましたが、水漏れした時だけでなく災害で断水した時の対策にもなるため、これを機に検討してみてもいいかもしれません。