シャインウォーターは、水道水を入れて使用する浄水器一体型のウォーターサーバーです。
ウォーターサーバーの注ぎ口に水を灌ぐだけで、不純物を取り除き美味しい水へとろ過してくれるため、とても気軽に利用可能。
温水・冷水どちらもボタン一押しで出てくるため、家に1台あるだけで、生活が非常に便利になります。
そこで今回は、浄水器一体型ウォーターサーバーのシャインウォーターについて、詳しく紹介していきます!
気になっている人はぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
シャインウォーターの基本情報
シャインウォーターは、株式会社ウチムラというウォーターサーバーを含めた、生活用品全般を集まっている企業が販売しているウォーターサーバーです。
ボトルを取り付けて利用する従来のウォーターサーバーとは異なり、水道水を入れて利用する浄水器一体型。
仮定の水道水を入れて利用するため、面倒なボトル交換をする必要が無く、美味しい水を快適に利用できます。
どれだけ水を飲んでも月額料金は一定なので、水の量肥料が多い家庭にとてもおすすめです。
もちろん、冷水と温水どちらも利用可能なので、使用用途に合わせて利用できるのも嬉しいポイントですね。
シャインウォーターの2つのモデル
シャインウォーターでは2種類のウォーターサーバーを取り扱っています。
それぞれのウォーターサーバーによって、搭載している機能や特徴が異なるため、どの様な違いがあるのか紹介していきます。
シャインウォーター
冷水・温水共に3段階の温度調整ができ、操作も非常にシンプルでカンタンなシャインウォーター。
温水・冷水それぞれに3段階の細かい温度調整がついており、使用者の好みに合わせた水が出せます。
ボタン1つで省エネモードに切り替えられるため、消費電力を大幅にカットでき、電気代の節約に繋がります。
とてもシンプルな設計なので、初めてウォーターサーバーを利用する人にとてもおすすめです。
サイズ | (幅)300×(奥行)320×(高さ)1180mm |
---|---|
重量 | 18kg |
消費電力 | 冷却/100W 加熱/400W |
サーバーカラー | シャーベットブルー・シャーベットピンク |
月額料金 | 3000円 |
搭載している機能 | チャイルドロック・エコモード |
シャインウォーターリング
白を基調としたシンプルなデザイン・触れるだけで簡単に操作ができるタッチパネルを採用しているシャインウォーターリング。
シャインウォーターに搭載されていた機能はそのままに、再加熱機能が新たに搭載されました。
再加熱機能を利用すれば数分でお湯の温度を90℃まで上げられるため、カップ麺や料理に使うのに最適です。
サイズ | (幅)300×(奥行)344×(高さ)1150mm |
---|---|
重量 | 18kg |
消費電力 | 冷却/100W 加熱/400W |
サーバーカラー | タッチパネルホワイトブラック |
月額料金 | 3300円 |
搭載している機能 | 再加熱機能・エコモード・チャイルドロック・ |
シャインウォーターの5つメリット
水道水を利用する浄水器一体型のシャインウォーターには、5つのおすすめポイントがあります。
- 水道水を注ぐだけで美味しい水が作れる
- 水代を気にせずに好きなだけ利用できる
- 月額料金が定額制で非常にお得
- 3ヶ月に1度無料でカートリッジ交換が可能
- 3つのクリーンシステム搭載で衛生状態抜群
水道水を注ぐだけで美味しい水が作れる
おいしい水は「買う」から「つくる」へ、を掲げ、水道水を入れて利用する浄水器一体型のシャインウォーター。
水道水をサーバーに注ぐだけで美味しい水を利用できるため、面倒なボトル交換が無くなり非常に便利です。
高性能フィルターを搭載しているため、水道水特有の味わいやカルキ臭さを完全に除去しています。
水道水を飲むのに抵抗を感じる人でも美味しく味わうことができるので。余計な心配はしなくても大丈夫です。
水代を気にせずに好きなだけ利用できる
シャインウォーターは、水道水を利用するため、水代は一切かかりません。
ウォーターサーバーに発生する料金の大部分を占める水代がかからないため、非常にリーズナブルな料金で利用できます。
「家族が多くて水の消費量が多い」「料理にも美味しい水を利用したい!」そんな人にとてもおすすめです。
水にかかる料金を気にせずに利用できるのは嬉しいポイントですね。
月額料金が定額制で非常にお得
シャインウォーターでは料金が定額制なので、どれだけ水を利用しても料金が変わりません。
ウォーターサーバーでは想像よりも料金が高くなってしまうため、あらかじめ料金が分かっているのは嬉しいですね。
月額3000円前後で水を好きなだけ利用できるのは、数多いメーカーの中でシャインウォーターだけです。
なるべくリーズナブルな価格でウォーターサーバーを利用したい人にとてもおすすめです。
3ヶ月に1度無料でカートリッジ交換が可能
シャインウォーターでは、水道水をろ過するためにろ過用のカートリッジが搭載されています。
カートリッジは使用していく中で性能が悪くなってしまい、ろ過機能が低下してしまうことがほとんど。
しかし、シャインウォーターは3ヶ月に1回カートリッジを無料で交換してくれます。
カートリッジ代は月々のレンタル代に含まれているため、別途料金も発生しません。
これだけこまめにカートリッジを交換してくれるのは、シャインウォーターならではのメリットです。
カートリッジで除去できる物質
取り付けられているカートリッジが除去できるのは、以下の11つの有害物質です。
- 遊離残留塩素
- ブロモジクロロメタン
- ブロモホルム
- トリクロロエチレン
- テトラクロロエチレン
- 1,1,1-トリクロロエタン
- 総トリハロメタン
- カビ臭(2-MIB)
- 農薬(CAT)
- 溶解性鉛
- ジブロモクロロメタン
3つのクリーンシステム搭載で衛生状態抜群
シャインウォーターには安全な水を生成できるよう、独自で開発したトリプルクリーニングシステムを搭載。
塩素・UV・熱の3つを活用しており、水道水に含まれる不純物や独特のにおいなどを徹底的に除去しています。
そのため、赤ちゃんから高齢者、妊娠中の方でも安心して利用できます。
搭載している機能は下記の通りです。
シャインウォーターの5つのデメリット
おすすめポイントを理解できたところで、デメリットも紹介していきます。
- サーバーサイズが大きい
- 頻繁に水をサーバーに継ぎ足さなければならない
- サーバーのデザイン性が低い
- 常温水が使えない
- 除去できない物質がある
デメリットもしっかりと理解していきましょう。
サーバーサイズが大きい
シャインウォーターは浄水一体型のウォーターサーバーの中ではかなりサーバーサイズが大きいです。
高さが120㎝もあるため、スペースに余裕がない部屋に設置すると、かなり圧迫感があります。
卓上に設置できるコンパクトなサーバーもあるため、なるべく設置スペースを取りたくないと考えている人にはあまりおすすめできません。
ウォーターサーバーは申し込みをして初めて目の当たりにするため、サイズ感を確認し、手元に届いたときに後悔しない様に注意しましょう。
頻繁に水をサーバーに継ぎ足さなければならない
一般的なウォーターサーバーの場合、12L位の水が入ったボトルを取り付けるため、あまり交換する必要がありません。
しかし、シャインウォーターの場合は給水タンクに5L、温水・冷水タンクそれぞれに9ℓしか水が入りません。
利用する人の人数によるものの、使用者が多くなると、かなりの頻度で水を交換する必要があります。
何回も給水しなければいけないと思うと、かなり面倒ですよね。
サーバーのデザイン性が低い
現代で販売されているサーバーの中には、有名デザイナーがデザインを担当していたり、家電メーカーとコラボしていたりとデザインに力を入れているメーカーが多いです。
サーバーによっては、グッドデザイン賞を受賞しているものあるほどで、おしゃれなサーバーが増えています。
一方で、シャインウォーターを見てみるとシンプルで無機質な印象を受け、お世辞にもおしゃれなデザインとは言えません。
そのため、おしゃれでデザイン性が高いウォーターサーバーを求めている人にはあまりおすすめとは言えないです。
おしゃれなサーバーを探している人は、【おしゃれでインテリアに合うウォーターサーバーおすすめランキング!費用や特徴を比較】をチェックしてみて下さい。
冷水と温水のみで常温水が使えない
浄水器サーバーは冷水・温水に加えて常温水が出せるものが一般的ですが、シャインウォーターで出せるのは冷水と温水のみ。
シャインウォーターでは常温水が使えません。
体が冷えやすい人・おなかが弱い人などの、常温水を使いたいと考えている人にとっては、非常に不便です。
常温機能が付いているサーバーを探している人は、【ウォータースタンドの口コミと評判!特徴や申し込み方法まで徹底解説】をチェックしてみて下さい。
除去できない物質がある
シャインウォーターの公式サイトでは「あらゆる不純物を除去」と、非常に優れたろ過技術が搭載されています。
しかし、公式サイトに記載されている試験結果をチェックしてみると、全項目の中で11項目しかクリアしていないのが分かります。
健康的に問題が出てしまう訳ではないものの、お金払っているからにはキレイで新鮮な水を摂取したいですよね。
全ての科目をクリアしている綺麗な水を飲みたいと考えている人は、ウォータースタンドがおすすめです。
シャインウォーターを使用しているユーザーのリアルな口コミ
ここからはシャインウォーターを利用しているユーザーのリアルな口コミを紹介していきます。
いい口コミと悪い口コミを紹介していくので、ぜひチェックしてみて下さい。
シャインウォーターの良い口コミ一覧
30代女性
我が家では育ち盛りの息子が3人もいるので、毎月ものすごい量の水を消費しちゃうんですよね。
シャインウォーターだと水道水をサーバーに継ぎ足せば、好きなだけ美味しい水を利用できるのでとても楽ちんです。
月額料金もリーズナブルに抑えられるので、とてもおすすめです!
サーバー選びに迷っている人は、利用してみてくださいね。
50代男性
ボトル交換をする手間がかからないのが嬉しいですね。
私は腰痛を抱えていますし、妻は重たいものを運べないので、とても助かっています。
一般的なサーバーの場合、10㎏位のボトルを持ち上げて交換しなければいけませんもんね。
そんな手間がかからないので、とてもおすすめです。
シャインウォーターの悪い口コミ一覧
前の家の時は毎月届く水(21L)にうんざりしてたんだけど夏はまだしも冬は溜まる溜まる。今のサーバーに変えたら安いし(前サーバー比)美味しいし家の水道と電気止まらない限り無限よ。
シャインウォーターで検索。
営業のお兄さん「サーバーのデザインとカラーがダサいのだけは許して欲しい。」 pic.twitter.com/yQzzeDU0Ss— かのん (@0810kanon) September 3, 2020
我が家4年くらいシャインウォーターってゆう水道水をタンクに補充して使う定額制の浄水器型のウォーターサーバーつかってるんやけど、これロック機能が無いんよね。レバー下げたらすぐ水が出る。今の家、食卓横に置いてるから末っ子つかまり立ちしたら終わりやわ…
— ぴかり®︎ (@pikari02732563) May 21, 2020
20代女性
浄水型のサーバーと聞いて使ってみたんですが、どんなに高性能なフィルターでも天然水には勝てません。
特有の塩素臭さが残っているので、少し残念。
あまり使っていないので、そろそろ解約しようかなとも思っています。
60代男性
ボトル交換する手間がかからないという点に魅力を感じて申し込みました。
確かに7ボトルを交換しない分、楽に利用できますが、水を継ぎ足さなければならないので少し微妙です。
毎回水を汲んでサーバーに注ぐのって結構手間なんですよね。
他のメーカーさんだと、足元でボトル交換できる機種もあるみたいなんで、乗り換えも検討しています。
シャインウォーターがおすすめの人とおすすめではない人の特徴
メリット・デメリットや口コミをもとに、シャインウォーターを利用すべき人と利用すべきではない人の特徴を紹介していきます。
自分がどちらに当てはまっているのかチェックしてみてくださいね。
シャインウォーターを利用すべき人の特徴
シャインウォーターを利用すべき人の特徴は下記の通りです。
定額の料金で好きなだけ水を利用したいと考えている人
ボトル交換の手間をかけたくない人
安全性の高い水を利用したいと考えている人
シャインウォーターの特徴は何といっても、浄水一体型のサーバーだということ。
水道から出てくる水をサーバーに継ぎ足すだけで、美味しい水を味わえるので、綺麗な水をたくさん利用したいと考えている人にピッタリです。
また、シャインウォーターには3つのクリーンシステムが搭載されており、水道水に含まれている不純物を徹底的に除去することができます。
3つの条件に当てはまっている人はシャインウォーターを利用してみてくださいね。
シャインウォーターを利用すべきではない人の特徴
シャインウォーターを利用すべきではない人の特徴は下記の通りです。
部屋が狭い人
おしゃれなウオーターサーバーを利用したい人
冷水・温水の他に常温水を利用したい人
シャインウォーターは他のウォーターサーバーと比較しても、デザイン性が高くおしゃれなデザイン性のサーバーという訳ではありません。
そのため、おしゃれなサーバーを求めている人にはあまりおすすめできません
また、冷水と常温水しか利用できないため、常温水を楽しみたいと考えている人も利用しない方が良いでしょう。
シャインウォーターの月額料金は定額制!
シャインウォーター | シャインウォーターリング |
---|---|
3000円 | 3300円 |
シャインウォーターで発生する料金は、毎月レンタル代だけで、別途料金が一切発生しません。
一般的なボトルを装着するサーバーでは、水を使用した分だけ料金が上がるため、毎月定額なのは嬉しいポイントです。
シャインウォーターの月額料金を他社メーカーと比較
メーカー | 月額費用(最低注文本数) | 水の種類 |
---|---|---|
キララ(フレッシュサーバー) | 3980円~ | 水道水 |
楽水ウォーターサーバー | 2980円~ | 水道水 |
ハミングウォーター | 2980円 | 水道水 |
オーケンウォーター | 4180円 | 天然水 |
プレミアムウォーター/スリムサーバーⅢ | 3920円 | 天然水 |
プレミアムウォーター/キュオル | 4292円 | 天然水 |
フレシャスサイフォンプラス | 5300円 | 天然水 |
アクアセレクト | 4469円 | 天然水 |
cado×プレミアムウォーター | 5884円 | 天然水 |
日田天領水 | 3132円 | 天然水 |
ガウラ | 5980円 | 水素水 |
シンプルウォーター | 2650円 | 天然水 |
クールクー | 4536円 | RO水 |
ウォーターワン | 4163円 | 天然水 |
フレシャススラット | 5193円 | 天然水 |
フレシャスデュオ | 5960円 | 天然水 |
サントリー天然水 | 3700円 | 天然水 |
ネイフィールウォーター | 4500円 | 天然水・RO水 |
ジャパネットウォーター | 4500円 | 天然水 |
ダスキン | 4200円 | 天然水 |
ダイオーズ | 4456円 | RO水 |
アクアマジック | 3996円 | RO水 |
エフィールウォーター | 4500円 | RO水 |
ワンウェイウォーター | 2400円 | RO水 |
アルピナウォーター | 2972円 | RO水 |
フレシャス | 3839円 | 天然水 |
プレミアムウォーター | 3680円 | 天然水 |
信濃湧水 | 3000円 | 天然水 |
コスモウォーター | 3800円 | 天然水 |
うるのん | 2050円 | 天然水 |
【最新版】シャインウォーターでのキャンペーンは行われていない
ウォーターサーバーは新規契約者を対象に、お得なキャンペーンを実施しているメーカーが多いです。
キャンペーンによっては、ギフト券・便利な家電などが無料でもらえるため、非常に魅力的。
しかし、シャインウォーターではキャンペーンが行われていません。
キャンペーンを実施しているメーカーが多い中で、実施されていないのは少し損した気持ちになりますよね。
そのため、キャンペーン重視でウォーターサーバーを選んでいる人にはあまりおすすめできません。
お得なキャンペーンを受けたい人は、【ウォーターサーバーのお得な乗り換えキャンペーンおすすめランキング!】費用や特徴を比較をチェックしてください。
シャインウォーターの申し込み方法
シャインウォーターへの申し込み方法は、電話・インターネットの2パターンです。
それぞれで申し込み手順を詳細に説明していきますね。
電話で注文する場合
シャインウォーターに電話で注文する場合、お申込み窓口(0120-080-296)へ電話をかけましょう。
電話をかければオペレーターの指示に従って、必要事項を伝えれば申し込み完了です。
電話申し込みが終了した後に、申し込み書控えと利用規約が送られてくるので、間違いがないか必ず確認しましょう。
なお、電話窓口は平日の9:00~18:00までです。
インターネットで注文する場合
インターネットから申し込みする場合は、シャインウォーター公式サイトの「お申込みはこちら」をクリックしましょう。
クリックすれば、氏名や住所、電話番号などを登録するページが出てくるので、項目を入力していけばOKです。
情報を入力した後に、入力内容の確認をし、情報を送信すれば登録完了。
24時間365日いつでも登録ができるので、スマホがあればとても簡単に登録ができます。
申し込みが完了した後の流れ
- シャインウォーターからの連絡(インターネット申し込みのみ)
- 配送
- お届け
- 利用開始
インターネットから申し込みした人のみ、申し込み完了後にシャインウォーターからお届け日確認の電話が来ます。
配送日は電話をしてから最短で10日前後となります。
ウオーターサーバーを受け取ったら、自分で設置・設定をし、すぐに利用が可能です。
シャインウォーターホームページに寄せられる質問一覧
契約期間・解約金はありますか?
シャインウォーターには契約期間が定められていないため、どのタイミングで解約しても違約金がかかりません。
しかし、シャインウォーターに再申し込みをしている人は、契約から1年以内に解約すると引き取り手数料として13000円の料金がかかります。
初期費用はいくらかかりますか?
設置のための工事費用などは一切かかりません。
初期費用完全無料で始められますが、購入する場合は78000円の料金がかかります。
引っ越しする場合はどうすれば良いですか?
引っ越しする場合は、まずシャインウォーターのコールセンターに電話をかけましょう。
メーカーがサーバーの回収・運送・設置まで取り行ってくれる場合もあります。
しかし、地域や状況によって対応が異なるため、まずは電話をかけてみましょう。
使用済みのカートリッジはどのように処分すれば良いですか?
基本的には可燃ごみとして処分しましょう。
しかし、自治体によってまちまちなので、住んでいる地域の廃棄方法に従ってください。