シリカ水は美容や健康に非常に効果があるとされており、近年非常に注目されています。
中でもおすすめなのが、「のむシリカ」はミネラル成分が非常に豊富で、シリカの含有量も多いため非常に人気を集めています。
健康や美容への意識が高い人の中には、利用し始めようかと考えている人も多いでしょう。
しかし、のむシリカについてどの様な口コミや評判があるのか、どの様な特徴があるのかなど気になりますよね。
そこでこの記事では、のむシリカの評判や口コミ、特徴などを詳しく紹介していきます。
この記事を読んでわかること
- のむシリカの口コミ
- シリカ水を飲んで得られる効果
- のむシリカ以外のおすすめのシリカ水
目次
のむシリカとはどんな水?
のむシリカは、健康的な体を作る霧島連山の天然水であり、美容や健康に良いとされる「シリカ」が多く含まれるのが特徴。
健康や美容への意識が高い人から絶大な人気を集めています。
ミネラル豊富で不足しがちなミネラルを補うことができる
シリカはミネラル成分を豊富に含有しており、体内に吸収されやすいのが大きな特徴です。
ミネラル成分は体内で生成することができないため、食事などで補わなければなりませんが、必要な量を摂取するためには相当な量の食事を摂らなければなりません。
対して、のむシリカであればボトル1本で多くのミネラル成分を摂取でき、とても効率的です。
また、防腐剤や添加物などが一切含まれていないため、安心して飲めるのも嬉しいポイントです。
ミネラル成分を摂取することで得られる効果
ミネラル成分は人が生きていく中で欠かせない成分なので、不足してしまうと様々な事態を引き起こしてしまいます。
熱中症になりやすくなる・骨粗しょう症になるリスクが高くなる・脱力感や食欲不振に陥っしまう可能性までもあります。
しかし、ミネラル成分豊富なシリカ水を摂取することによって、それらのリスクを引き起こすリスクを防げます。
必要な量の必須ミネラルをしっかり摂ることが重要なので、のむシリカは健康を維持するためには欠かせない成分なのです。
のむシリカに含まれている成分
のむシリカの成分 | |
---|---|
マグネシウム | 14.0mg |
カルシウム | 31.0mg |
シリカ | 97.0mg |
カリウム | 5.7mg |
炭酸水素イオン | 170.0mg |
サルフェート | 30.0mg |
バナジウム | 34.0μg |
のむシリカには、シリカ以外にも様々な栄養素が豊富に含まれており、人の体には欠かせない水分です。
シリカは骨・爪・髪・肌・歯・血管・関節など、体内の重要な要素の素となっています。
シリカなどの成分は体内で自動的に生成できる成分ではないので、常に体外から摂取することで健康の維持ができます。
加熱しても成分バランスが崩れない
のむシリカは奈良県霧島市の天然水であり、天然水に含有されているミネラル成分はイオン化されています。
イオン化されているため、体内に浸透する速度がはやく、急流されやすいのが大きな特徴で、加熱・煮沸してもミネラル成分は変わりません。
そのため、コーヒーやお茶、料理に使ってもシリカ水ならではの恩恵を受けられます。
ミネラルウォーターの中には、加熱すると成分が変わってしまうものもありますが、のむシリカであれば加熱しても成分が変わらないので安心です。
のむシリカを実際に利用している人の口コミと評判一覧
ここからは実際にのむシリカを利用している人の口コミと評判を紹介していきます。
良い口コミと悪い口コミをそれぞれ紹介していくので、チェックしてみてくださいね。
のむシリカに関する良い口コミ
お早うございます😁今日も元気に頑張ります!朝から身体に良い美味しいお水を飲んでます。この水、実に美味い😋#のむシリカ pic.twitter.com/QQkxV2qeDH
— TEPPEN GYM会長 (@TEPPEN13) November 14, 2020
「 のむ シリカ 」
友人から薦められて
飲み続けて3ヶ月♪
なんだか良いよ全身を構成する重要なミネラル
「シリカ」は体内で生成することができないみたい食事や天然水からの補給が必要なんだって✨💧✨冬に水をたくさん飲むの大変だけど
健康的な身体作りをめざして🏃♀️🌳 pic.twitter.com/vnsXRiEcxN— Miiico (@Miiico18) November 26, 2020
「極撰市場 霧島天然水 のむシリカ」を試しました⭐️
まろやかで口当たりが良い!!
くせがなく、飲みやすい!!
おすすめです~ pic.twitter.com/AJ8SbD5ZU5— まりん (@marinnhsj) May 8, 2020
のむシリカに関する悪い口コミ
のむシリカは怪しいですね〜
— ヤギハツマ (@yagionigiri) November 25, 2020
のむシリカとかいう水のCM、異常な気持ち悪さなんだけど。
— Fujicco (@EiffelLondon) July 16, 2020
のむシリカを利用すべき人の特徴
のむシリカを利用した方が良い人の特徴は、日常的にミネラル成分が不足しており、調子が悪い人です。
関節・血管軟骨・爪・肌・髪・歯などを構成している大部分はシリカ(ケイ素)なので。日常的に摂取していれば健康な体を手に入れることができます。
また、シリカはコラーゲンの生成を助ける役割もあるため、美肌を促進する効果も期待できます。肌の調子が悪いと感じる人は使ってみましょう。
のむシリカは公式サイトで買うのが一番お得!
のむシリカはコンビニやスーパー、ドラッグストアなどで販売されておらず、今はインターネット販売のみです。
Amazonや楽天市場などの主要な通販サイトで販売されているので、チェックしてみてください。
また、少しでも安くのむシリカを購入したい人は、のむシリカの公式サイトがおすすめです。
下記で販売サイトごとの料金を掲載しておくので、チェックしてみてくださいね。
販売サイト | |
---|---|
公式サイト | 3,600円 |
楽天市場 | 4,500円 |
Amazon | 4,500円 |
Qoo10 | 5,448円 |
Yahoo!ショッピング | 5985円 |
のむシリカ以外でおすすめのシリカ水製品
シリカが豊富に含まれているシリカ水は、のむシリカだけではありません。
のむシリカ以外にも様々な製品が販売されているので、のむシリカ以外のおすすめのシリカ水を紹介していきます。
それぞれの製品ごとに特長や値段がかなり異なるので、合わせてチェックしてみて下さいね。
シリカシリカ(オンガネジャパン)
オンガネジャパンが販売しているシリカシリカは、シリカの成分はもちろん、そのほかの成分も豊富に含有しています。
豊富な成分を含有しているのは、シリカシリカの採水地に秘密があります。
シリカシリカは霧島連山の火口に降り注いだ雨水が、幾重にもある地層でろ過されており、地域特有の成分が溶け込んでいるのです。
シリカは1Lあたり97mgとトップクラスの含有量。
カルシウム31mg/L・マグネシウム14mg/L・バナジウム34μg/L・サルフェート30mg/Lと、各種成分も高濃度で含まれており、バランスよくミネラル分を補えます。
シリカ含有量 | 97mg/L |
---|---|
シリカ以外の成分(100ml当たり) | サルフェート3mg・バナジウム3.4μg・カルシウム3.1mg・マグネシウム1.4mg・炭酸水素イオン170mg/L |
硬度 | 130mg/L(硬水) |
PH値 | 6.4 |
採水地 | 宮崎県霧島 |
パッケージの種類 | ペットボトル |
高濃度シリカ水 理想のシリカ(LeMoN)
高濃度シリカ水:理想のシリカは、鳥取県米子市で採水されている国産の天然水で、口当たりが非常に滑らかでまろやかな味わいが特徴。
はじめてシリカ水を飲む人でも飲みやすいので、抵抗を感じずに利用ができます。
日本人の味覚にピッタリの硬度に仕上がっているため、ミネラルウォーターのようにごくごく飲めます。
商品を製造している工場自体も、最先端の設備を整えており、不純物や雑菌なども徹底的に除去されています。
衛生面・味わいのどちらでもハイレベルのシリカ水なので、毎日摂取するのにもピッタリです。
シリカ含有量 | 82mg/L |
---|---|
シリカ以外の成分(100ml当たり) | ナトリウム1.26mg・カルシウム0.9mg・マグネシウム0.61mg・カリウム0.25mg |
硬度 | -(軟水) |
PH値 | – |
採水地 | 鳥取県米子市泉 |
パッケージの種類 | ペットボトル |
シリカ水きくち(貫水)
貫水が販売しているシリカ水きくちは、熊本県で採水・加工されているシリカ水で、熊本県のご当地キャラクターであるくまモンのパッケージが特徴。
熊本県阿蘇山のシリカ水で口当たりがよく、ほのかな甘さを感じる味わいが魅力です。
軟水でなめらかなので、日本人の味覚にピッタリの美味しさに仕上がっています。
きくちに含まれるシリカは1Lあたり52mg含有しており、これはリンゴ1kg分の5.2倍、大豆1kg分の3.7倍に相当する量。
この量を一日で摂取するのはかなり大変ですが、きくちであればボトル1本で補うことができます。
採水された水は高精度のろ過システムによりろ過されたのち、殺菌して充填されているので、品質面で心配がある人でも安心です。
シリカ含有量 | 52mg/L |
---|---|
シリカ以外の成分(100ml当たり) | ナトリウム0.77mg・カルシウム1.42mg・マグネシウム0.59mg・カリウム0.36mg |
硬度 | 49.5mg/L(軟水) |
PH値 | 7.3 |
採水地 | 熊本県菊池市旭志川辺 |
パッケージの種類 | ペットボトル |
のむシリカを飲んだからと言って必ず効果が得られるわけではない
のむシリカには様々な成分が含まれており、定期的に摂取することで体にいい影響がたくさんあります。
しかし、シリカ水を飲んでも全ての人に対して、良いことが起きるわけではありません。
人それぞれの体質などでもかなり効能が変わってきてしまうため、毎日シリカ水を摂取しても効果が表れないことも。
そのため、のむシリカに過剰な期待を持たず、健康促進の一環として考えておきましょう。
シリカはシリカ水以外でも摂取可能!
シリカ水だけではなく、日常的に口にしている食事や食材の中にもシリカは含有されています。
のむシリカと比較して、どの程度違いがあるのか分かりやすく紹介してきます。
飲料水 飲むシリカ | 飲むシリカ(47mg) |
---|---|
穀類 | キビ(500mg)・小麦(160mg)・トウモロコシ(20mg) ・玄米(5mg)・精白米(0.5mg) |
野菜類 | じゃがいも(200mg)・アスパラガス(18mg)・赤かぶ(21mg) ・サラダ菜(7mg)・かぼちゃ(7mg) |
魚介・海藻類 | 海苔(62mg)・ひじき(10mg)・乾燥わかめ(7mg) ・ハマグリ(7mg)・昆布(3mg)・あさり(2mg) |
のむシリカで健康な体を手に入れよう!
のむシリカを日常的に摂取することで、体内に必要な様々な成分を摂取できるので、健康維持や美容などの効果を促進・維持できます。
シリカ水を飲むだけでかなり効率的に摂取できるため。忙しい人や手軽に美容・健康を促進したい人にとてもおすすめ。
のむシリカで発生する料金も5000円以内で、ジム代やエステ代だと思えばかなりリーズナブルです。
気軽に楽しめる飲むシリカで健康な体を手に入れましょう!
この記事のまとめ
-
- のむシリカは健康や美容に効果的
- のむシリカ以外にも様々なシリカ水がある