フレシャスとコスモウォーターは数あるウォーターサーバーの中でも非常に人気を集めているメーカーです。
そのため、申し込みや乗り換えを検討している人も多いでしょう。
そんな人に向けて、この記事ではフレシャスとコスモウォーターヲ徹底比較して紹介していきます。
月額料金やサーバーに搭載されている機能を紹介していくので、迷っている人はぜひ参考にしてみて下さいね。
目次
フレシャスとコスモウォーターの月額料金で比較
まずはフレシャスとコスモウォーターの月額料金を比較していきます。
水代で比較
フレシャスとコスモウォーターの水代を比較していきます。
サーバー | 水代 | ボトル容量 |
---|---|---|
フレシャススラット | 富士:3,012円 | 9.3L |
フレシャスデュオ | 富士:4,620円 | 7.2L |
朝露高原:4,560円 | 7.2L | |
木曽:4,680円 | 7.2L | |
フレシャスデュオミニ | 3,700円 | 4.7L |
コスモウォーター | 3,800円 | 12L |
フレシャスはサーバーによって、ボトル容量や使用できる天然水が異なります。
4.7Lタイプは1回の配送で4パック・7.2Lは1回の配送で4パック・9.3Lのタイプは1回の配送で2本です。
対して、コスモウォーターのボトルの容量は12Lで一回の配送で2本セットになります。
表を見てもわかるように、水代だけで考えればフレシャスよりもコスモウォーターの方がコスパが良いですね。
サーバーレンタル代で比較
コスモウォーター | 無料 |
---|---|
フレシャス | 条件を満たせば無料 |
コスモウォーターではサーバーのレンタル料が一切かからないため、月額費用を抑えられます。
対してフレシャスの場合は、機種によって異なるものの前月の注文数がノルマを超えていれば無料になります。
デュオ | 2箱以上の注文で無料 | 500円 |
デュオミニ | 3箱以上の注文で無料 | 500円 |
スラット | 3箱以上の注文で無料 | 900円 |
スラット+カフェ | 3箱以上の注文で無料 | 1,200円 |
サイフォン+ | 1箱以上の注文で無料 | 300円 |
家族人数が少ない場合、注文ノルマ数の水を消費できない可能性が高く、レンタル料が発生してしまいます。
ひと月あたりで考えれば少額ですが、レンタル料は毎月発生する料金なので、長期的にか長るとかなりの料金になります。
そのため、月額料金をなるべく抑えたい人は、コスモウォーターがおすすめです。
メンテンナンス費用で比較
フレシャスとコスモウォーターはどちらもメーカーによる定期メンテナンス不要で、サーバー事態にクリーニング機能が搭載されています。
サーバーが自動的にクリーニングしてくれるため、、定期的なメンテナンスをするための費用がかかりません。
しかし、クリーニング機能を搭載しているとはいえ、長期的に使用すると目に見えない汚れなどが溜まってしまいます。
そのため、今使っているウォーターサーバーを新しいものと交換してくれますが、サーバー交換するには料金がかかるため事前に確認しておきましょう。
フレシャス | 5,000円 |
---|---|
コスモウォーター | 2年未満;5,000円 |
2年以上:無料 |
2年以上使用していれば無料で交換してくれるコスモウォーターに対し、フレシャスは何年使用しても5,000円の交換手数料がかかります。
電気代で比較
フレシャス・コスモウォーターのどちらも省エネ機能を搭載しているため、一般亭なウォーターサーバーに比べて電気代を安く抑えられます。
フレシャス | 約300円 |
---|---|
コスモウォーター | 約400円 |
省エネ機能を搭載していないウォーターサーバーの場合、ひと月の電気代が1,000円ほどなので、かなり費用を抑えられます。
しかし、上記で紹介した電気代はあくまでも目安で、使用状況や頻度によって料金が変わるのを覚えておきましょう。
配送料で比較
ウォーターサーバーで使用するボトルは毎月決まった量が送られてくるため、当然配送費がかかります。
コスモウォーター | 無料(北海道のみ200円) |
---|---|
フレシャス | 無料 |
フレシャスは全国どこでも配送料がかかりませんが、コスモウォーターの場合、北海道への配送のみ200円の料金がかかります。
そのため、配送料で考えるとフレシャスに軍配が上がりますね。
口コミからわかるフレシャスの使用者満足度は?人気の理由とフレシャスの全てを紹介!
解約金で比較
ウォーターサーバーには契約期間が定められており、期間を満了していない状況で解約すると違約金が発生します。
フレシャス・コスモウォーターも同様に、契約期間を満了してない状況で解約した場合、違約金は発生するため注意しておきましょう。
フレシャス | 9か月未満:15,000円 |
---|---|
2年未満:9,000円 | |
2年以上:無料 | |
コスモウォーター | 2年未満:9,000円 |
2年以上;無料 |
どちらにしても2年以上使用すれば解約する際に違約金がかかりません。
しかし、違約金の費用を考慮するとフレシャスの方が負担が大きいと言えますね。
乗り換え料金で比較
現在使っているウォーターサーバーを解約して、フレシャスかコスモウォーターに乗り換えようとしている場合、状況によっては違約金が発生します。
しかし、フレシャス・コスモウォーターのどちらも解約金をキャッシュバックしてくれるキャンペーンを実施しております
フレシャス | 最大16,200円キャッシュバック |
---|---|
コスモウォーター | 5,000円キャッシュバック |
表を見てわかるように、フレシャスでは他社を解約する際に発生する違約金を最大16,500円もキャッシュバックしてくれます。
実質無料で解約ができるため、利用者にとっては嬉しいポイントです。
リーズナブルな料金で使いたい人にはコスモウォーターがおすすめ
月額料金の安さを求めているのであれば、フレシャスよりもコスモウォーターがおすすめです。
サーバーレンタル代無料・配送料無料・省エネ機能搭載など、かなりリーズナブルな料金で使用できます。
水代に関しても、コスモウォーターの方が圧倒的にコスパが良く、フレシャスよりも安いです。
コスモウォーターの評判や特徴とは?口コミや料金・契約方法まで簡単解説!
コスモウォーターとフレシャスのサーバーを比較
デザイン・カラーで比較
フレシャスは、サーバーの種類が4つあり、カラーバリエーションも非常に豊富です。
対してコスモウォーターはサーバーが1種類のみで、5色のラインナップ。
どちらもグットデザイン賞を受賞しており、一般的なウォーターサーバーは一線を画すデザインに仕上がっています。
どちらも非常にスタイリッシュなので、カラー・デザイン性で考えると、ほとんど同じと言えます。
サイズで比較
ウォーターサーバーは想像よりもサイズが大きいケースが多いため、設置しようとしていた場所に置けないケースが多々あります。
そのような状況に陥らないためにも、事前にサイズ感を把握しておかなければなりません。
サーバー | サイズ(mm) |
---|---|
フレシャススラット | 横幅290×奥行350×高さ1.110 |
フレシャスデュオ | 横幅290×奥行363×高さ1.125 |
フレシャスデュオミニ | 横幅250×奥行295×高さ470 |
コスモウォーター | 横幅300×奥行340×高さ1.100 |
コスモウォーターは床置き型のサーバー1種類となりますが横幅は30cm以下とスリムなので、スペースが狭いところでもおけます。
奥行きも高さもちょうどよいサイズなので、サーバー設置しても圧迫感を感じさせません。
フレシャスは、床置き型と卓上型の2種類あります。サーバーによってはコスモウォーターよりもサイズが大きいサイズのものも。
あなたが設置しようとしているスペースに設置できるか、計っておきましょう
ボトル交換のしやすさで比較
ウォーターサーバーを使用していくうえで意外と面倒で負担になるのがボトル交換です。
1L=1㎏なので、12Lボトルの場合は12㎏にもなり、力に自信がない人にとってはボトル交換が一苦労。
女性や高齢者だと、一人で交換できないケースも考えられます。
使用していく中でノ負担を減らすために、ボトル交換のしやすさもチェックしておきましょう。
サーバー | ボトル交換方法 | ボトル容量 |
---|---|---|
フレシャススラット | 下置き | 9.3L |
フレシャスデュオ | 上置き | 7.2L |
フレシャスデュオミニ | 上置き | 4.7L |
コスモウォーター | 下置き | 12L |
ボトル交換の簡単さを判断する際の基準は「下置き」「軽量ボトル」の2点。
フレシャスの場合、ボトル交換口が上部に付いているサーバーがあるものの、ボトルが軽量なので簡単に交換できます。
対してコスモウォーターの場合、ボトル自体が12Lとかなり重たいですが、下置きなので持ち上げて交換する必要が無くカンタンに交換が可能。
どちらにしても簡単にボトル交換ができる作りになっているため、そこまで気にしなくてもいいでしょう。
チャイルドロックで比較
子どもがいる家庭でウォーターサーバーを導入する際にチェックしておきたいのが、チャイルドロックです。
チャイルドロック機能が付いていないと、子どもがいたずらした際に水が漏れてしまうこともあります。
冷水の場合は周りが濡れてしまうだけで済みますが、熱湯が出てしまうと大きな事故に繋がってしまうケースも…
そのため、あらかじめチェックしておきましょう。
サーバー | 温水チャイルドロック | 冷水チャイルドロック |
---|---|---|
フレシャススラット | あり | あり |
フレシャスデュオ | あり | あり |
フレシャスデュオミニ | あり | あり |
コスモウォーター | あり(3重ロック) | あり(3重ロック) |
フレシャスとコスモウォーターともに、冷水・温水にチャイルドロックが搭載されているため、大事故に繋がる心配はありません。
コスモウォーターのチャイルドロックは、「完全チャイルドロック」「簡易チャイルドロック」「フリーチャイルドロック」の3パターン。
使用環境に応じて設定できるため、とても便利なのが特徴です。
衛生機能で比較
いつでも新鮮な水が飲めるのが特徴のウォーサーサーバーですが、中にはクリーニング機能を搭載していない機種もあります。
水の衛生状態が落ちてしまうため、安全・安心の水を楽しみたいと考えている人は、衛生機能を搭載しているウォーターサーバーを選びましょう。
フレシャスとコスモウォーターの衛生機能を比較して紹介していきます。
サーバー | ボトル圧縮タイプ | クリーン機能 |
---|---|---|
フレシャススラット | 〇 | フレッシュモード オートピュアキープシステム |
フレシャスデュオ | 〇 | フレッシュモード オートピュアキープシステム |
フレシャスデュオミニ | 〇 | UV-LED機能 |
コスモウォーター | 〇 | クリーンエアシステム クリーンサイクルシステム |
フレシャス・コスモウォーターどちらにしても衛生機能が整っているため、サーバーの衛生状態を保てます。
そのため、衛生状態を気にしている人にとってはどちらを選んでも、失敗したとは感じないでしょう。
どちらも圧縮ボトルを採用しており水の衛生状態を保てる
圧縮タイプのボトルは、水の量が減っていくに連れ容器が圧縮されていくのでボトル内部にホコリやチリが混じった空気が入りにくい構造となっています
ウォーターサーバーで使われているボトルは殺菌消毒をしていないため、雑菌が繁殖しやすいものの、圧縮ボトルであればボトル内へごみが入りません。
そのため、最後の一滴まで衛生的でおいしい天然水を味わえます。
赤ちゃんがいる家庭にはフレシャスがおすすめ!
コスモウォーターとフレシャスどちらが、赤ちゃんに向いているのかと言われたら、フレシャスの方がおすすめです。
と言うのもフレシャスは、コスモウォーターよりも硬度の低い軟水を使用しており、赤ちゃんのミルク作りに最適なため。
また、エコモード時に出るお湯の温度が、70℃~75℃とミルク作りに最適な温度なので、ミルクのバランスを崩してしまう心配がありません。
下置きボトルで交換しやすいのもポイント
ウォーターサーバーを赤ちゃんのミルク作りのために使用するとなると、水の消費量は多くなり、ボトル交換の頻度は多くなります。
そのため、ボトルの重量が軽くて交換がしやすい・持ち運びが便利なフレシャスは非常に使い勝手が良いです。
一人暮らしにはフレシャス・コスモウォーターどちらが向いている?
一人暮らしに向いているのは、月額料金が安くて注文ノルマの量がちょうどいいコスモウォーターです。
ウォーターサーバーには最低限の注文ノルマがあり、送られてくる水を消費しきれないと水が余っていく一方。
逆に水が少ないと追加注文しなければならないため、追加注文分のボトルの料金がかさんでしまいます。
しかし、コスモウォーターは最低の注文数が24Lと、一人暮らしで飲む分にはピッタリの量。
加えて、サーバーレンタル代・配送料・メンテナンス代な度がかからないため、余計な費用が発生せずとてもリーズナブルです。
フレシャスを使っているユーザーの口コミ
ウォーターサーバーをフレシャスに変えました!
超軟水の富士の水を衛生的にも安全に子どもたちに!
何よりも水が美味しい(笑) pic.twitter.com/pALHEWqyFU— ことぱぱ (@kotopapa_aopapa) August 16, 2020
まりー家は今日からフレシャスのウォーターサーバー٩꒰ ˘ ³˘꒱۶❣♥♡💕
お水か美味しいです💕 pic.twitter.com/Ql1aAqdxBT— 魔梨威(2020年6月20日よりライブ活動を再開します💕) (@marida1218) March 25, 2019
我が家に4代目の
ウォーターサーバーきた😂‼️クリクラ(お水美味しくなかった)
クリティア(捨てる時潰すのダルい)
フレシャス(美味しいけど月額高い)
プレミアムウォーター←ココ🚰実質2つ目と似たような形状だけど
色がブラックがよかったのと
安いからしばらくこれでいく😄((はず— ym駄0w0®︎むらさち (@sadie2914) May 18, 2020
イオンで申し込んだフレシャスというウォーターサーバーが届いた😊
期待していたけど、水がまずい笑
浄水器と水道水と飲み比べた
水道水は塩素臭がすごいけど浄水器の水と大差ない笑失敗したー😭#フレシャス#ウォーターサーバー pic.twitter.com/HfwGqHRRRH
— ユニオン (@PyBUncAZdhKGT9y) November 25, 2018
会社ではアクアクララのボトルタイプ使ってたけどこんなことなかった。フレシャスはビニールパッケージだから臭いうつりすんのかなー。どーでもいいけど3年契約でまだまだ残ってんすけど。
— まるこ@6y&2y (@maruco2545) September 20, 2017
コスモウォーターを使っているユーザーの口コミ
うちはコスモウォーターです😊
オススメポイントは4つ❗️
・ボトル交換が下なのでやりやすい❗️
・水が減る時、真空になってボトルが凹むので外気が入らず清潔❗️
・ボトルは交換性じゃないので、なくなったらそのまま捨てられて回収の手間がない❗️ボトルだけが毎月届く📦
・ミルク作りにも使えます❗️— カリメロ®︎🎈38w🐶🎀 (@zakizaki_zakkii) August 1, 2020
. 念願のお水がやってきた🚰 .
ずっと欲しかった
ウォーターサーバー!!
ピンク色で可愛い⍤⃝♡
お茶が美味しく感じる🤤
これから愛用して行きます┏●#念願の#ウォーターサーバー#コスモウォーター#ぴんく#お水#美味しい
#191028— 🎀🍼えむちゃゆ🍼🎀 (@_emutyayu_) October 29, 2019
こんにちは!
わが家は、コスモウォーターさんのウォーターサーバーを使わさせてもらっていますよぉ🥛
お父さん(主人)の焼酎のお湯割りに使う事がほとんどですが、やはり美味しいと言っています😊色々とあるようですので、少し各社さんを比較されてご自分にあった所を選ばれた方がいいと思いますよ😄— ほのちゃん@haha (@r_mikazuki_r) January 24, 2019
コスモウォーターは一番安い特選水(RO水)は12L1k弱と安いのだがアルピナウォーターのRO水と比べてまずい。そんなに酷くはないがぬるくなるとあんまり・・・コストコの一番安いPBミネラルウォーターよりマシだが(w
— phoenix⋈子供拉致され28週間 (@aim54_phoenix) May 1, 2011
コスモウォーターうるさぁぁぁいい!!!!うるさい😭😭😭😭
— さば寿司🍣スティングディストピア🦂 (@eyeeyei1) June 17, 2019
フレシャスのメリット・デメリット
それぞれの比較や口コミをもとに、フレシャスのメリット・デメリットを紹介していきます。
メリット
- 軽量ボトルを使用しておりボトル交換が楽
- グッドデザイン賞受賞のおしゃれなデザイン
- 機能が豊富に搭載されているハイスペックなサーバー
フレシャスはグッドデザイン賞を受賞している経歴があり、スタリッシュで洗練されたデザインが特徴。
あらゆる空間にもマッチするデザインなので、ウォーターサーバーにデザイン性を求めている人も必ず満足します。
ボトルに関して、3つの容量から選ぶことができ、いずれも10L以下の軽量ボトルなので、使い勝手が良いです。
また、様々な機能が充実しているため、非常にハイスペックなウォーターサーバーと言えます。
フレシャスのデメリット
- 月額料金が高い
- 水の量が少なくボトル交換の回数が多くなる
- ビニールパックの場合、水が臭くなってしまう可能性がある
フレシャスは搭載されている機能が豊富・性能が高いというメリットがある反面、月額費用が高いのがデメリットです。
注文数が少なければ、サーバーのレンタル代もかなり月額料金が上がってしまうことも。
また、容量が少なく軽量化されている分、水が無くなってしまうスピードが速く交換する回数が多くなります。
使用者の中には、「水がビニール臭い」と言う口コミも寄せられているため、適切に使用しなければなりません。
コスモウォーターのメリット・デメリット
次にコスモウォーターのデメリットを紹介していきます。
メリット
- グッドデザイン賞を受賞しているおしゃれなサーバー
- 下置きボトルで交換が楽
- サーバーのレンタル代無料
コスモウォーターのサーバーはグッドデザインを受賞しているだけあって、シンプルなのにオシャレでインテリアの邪魔をしない存在感があります。
ボトルは12Lと重いですが、足元設置なので女性でもラクラク交換でき、サーバーのレンタル料が完全に無料なのも嬉しいポイントですね。
デメリット
- エコモードの稼働時間が最大6時間まで
- 停電するとサーバーが使えなくなる
- 5サーバーの稼働音がうるさい
コスモウォーターに搭載されているエコモードは、1回の稼働時間が6時間までとなっており、長期間の使用ができません。
6時間を超過すると自動的に通常モードに切り替わってしまうため、使用状況を確認して、上手くエコモードを使う様にしましょう。
また、ボトル交換がしやすくて便利な下置きボトルですが、停電して電気が使えなくなると水を組み上げられなくなり使用できなくなることも。
他にも思いのほか、サーバーの稼働音がうるさく、夜中に音が気になってしまうこともあるようです。