一般的にウォーターサーバーは「毎月最低これだけ飲んでくださいね」というノルマ数が設定されています。
そのため、フレシャスに申し込もうとしている人の中には、水の注文ノルマがあるのか気になっている人も多いでしょう。
特にこれから申し込もうとしている人からすれば、月々どのくらい水を消費するのか分からないため、契約する際に不安ですよね。
中にはノルマの水を消費しきれずに、水が余ってしまう人もいるので、注文本数は理解しておきたいところ。
そこでこの記事では、フレシャスの注文ノルマ数や配送中止が可能なのか、月々どのくらい水を消費するのか世帯人数別に分かりやすく解説。
フレシャスに申し込もうとしている人はぜひ参考にしてみて下さいね。
目次
フレシャスは定期配送なので水の注文ノルマは無い
水の注文ノルマを設定しているメーカーが多い中、フレシャスでは注文ノルマを設けていません。
原則は契約時に決めた本数分が定期配送されてくる仕組みです。
配送周期に関しても申し込み時に1週毎~4週毎で配送れてきます。
いずれにしても申し込み時に決めた本数と周期で送られてくるため、ノルマに追われて無理に消費する必要はありません。
水が余る・水が足りない場合はどうすれば良い?
注文ノルマが無いことが分かりましたが、それでも月によって水の消費量は変化します。
水が余っているのに配送されてきたり、逆に水が足りなくなってしまったりすることもあるでしょう。
そのような状況に陥った時、どのように対処すれば良いのかよくわかりませんよね。
そこで、「水が余ってしまう場合」「水が足りなくなってしまう場合」の対処法を紹介して行きます。
水が余ってしまう場合は配送スキップ機能を使おう
先月分のボトルが余っている場合、追加で配送されてくるとボトルが余っていく一方。
ボトルは置いておくためにスペースを取りますし、長期間保管しておくと水が傷んでしまうことも。
そのような事態に陥らないためにも、定期配送のスキップ機能を使いましょう。
連続で使用しない限り無料で配送をスキップできます。
特に長期出張や長期旅行などで水を使用しない場合は、効果的に定期配送のスキップ機能を利用しましょう。
2か月連続でスキップすると休止手数料が発生するので注意
1回までであれば無料で配送のスキップが可能。
しかし、2か月以上で配送をスキップすると、翌月に1.000円の配送停止手数料がかかります。
そのため、配送スキップをする場合は期間に注意して利用していきましょう。
ウォーターサーバーの水が余ったらどうするべき?余った水の活用術や対処法を解説!
水が足りない場合は追加注文しよう
「次の配送まで後10日もあるのに水が足りない…」気温が高くなると自然と水の消費量も増えていき、水が足りなくなってしまうことも。
そんなときは、フレシャスのマイページかフレシャスの自動音声案内に電話をかけて、追加注文しましょう。
マイページの場合はログイン後、画面左メニュー上の「追加注文」にて本数と配送日時を指定できます。
電話の自動音声案内の場合は、0120-688-087に電話をかけ、本数や配送日時を伝えればOK。
また、24時間対応をしているため、いつでも追加注文できて安心ですね。
午前中までに注文すれば、その日から最短3日以内で水が届き、配送料はかかりません。
フレシャスの機種ごとの届く水の量と金額
フレシャスは機種ごとにボトルの容量や届く水の量が異なります。
そのため、あなたの使用用途に合っていないと、水が余ったり足りなくなったりしてしまうことも。
ここから機種ごとの量を紹介していくのでチェックしてみてくださいね。
フレシャススラットの場合
(出典:フレシャス)
スタイリッシュなサーバーデザインが特徴のフレシャススラット。
多くの機能を搭載しており、使い勝手の良さが使用者の評判を呼んでいます。
フレシャススラットの場合1回の配送で届く水の量18.6L(9.2L×2本)で、料金は3.012円。
2人暮らしで使い切るにはちょうどいい量ですね。
ただ、世帯人数が多く水の消費量が増えてしまうと、足りなくなってしまうかもしれません。
フレシャスデュオの場合
(出典:フレシャス)
ボトルの差し込み口が下について、誰でも簡単にボトル交換ができるフレシャスのデュオ。
デザイン性と利便性を評価され、グットデザイン賞を受賞した経歴を持っています。
フレシャスデュオの1回の配送で届く水の量は28.8L(7.2L×4パック)で、料金は4.420円。
スラットと比べて10Lほど多いので、家族人数が多く水の消費量が多い家庭に向いています。
フレシャスデュオミニの場合
(出典:フレシャス)
卓上に置いて使えるコンパクトなデザインが特徴のフレシャスデュオミニ。
1回の配送で届く水の量は18.4L(4.7L×4パック)で、料金は3.700円です。
他の機種よりもボトルサイズが小さいため、ボトルを交換する頻度が多くなるので、少し面倒かもしれません。
また、水の量に対して料金が高めなのも、ネックなポイントと言えます。
利用人数によってどのくらい水を消費するのか理解しておこう
この記事ではフレシャスの注文ノルマについて紹介してきました。
フレシャスではノルマが無く、定期的に注文した分の配送本数が送られてくる仕組みで、2か月以上経過しなければ無料で配送スキップできます。
ノルマをクリアするために無理に水を飲む必要はありません。
ただ、消費する水の量を理解しておかないと、水を消費しきれなかったり水が足りなくなったりすることも。
そのため、申し込みをする前に、1ヶ月当たりの水の消費量を理解しておきましょう。
水の消費量を理解しておけば、水が余ったり足りなくなったりすることがありません。
適切な量の水を注文し、上手く使い切れるようにしていきましょう!